ザウルな日記 12

[HOME] [Diary] [SL-Zaurus] [MI-Zaurus] [Prev] [Next]
[↑] [↓] [TOP] 2004.10.19 お厚いのはお好き?

SL-C3000 の 約298g という重さは、文字で見てるだけでもズシリときますね。 SL-C860 より厚みも増してるし、 手の小さい人には、 もはや片手で持てるデバイスじゃないなと感じます。 各種インタフェースの配置変更もそうですが、やっぱり横画面&キーボード利用のポジションが基本なんでしょうか。

筆者の使い方だと、9割9分はインプット・スタイル、残りの1分がビュー・スタイルなので、 両手持ちならこの重さでもさほど負担はないと思いますが・・・ さすがに胸ポケットに入れておくのは厳しそうですね。 今の SL-C860 でさえスーツが型くずれしそうですから(^^;。

軽く小さいのに越したことはないんでしょうが、 薄すぎても使いづらい(SL-C700はインプット・スタイルでは持ちづらかった)ので、 普段カバンに入れて持ち歩いている筆者には、SL-C3000 の大きさ&重さは許容範囲かも知れません。

それに、片手しか使えない状況下では、京ぽん使ってますので(^^;;

[↑] [↓] [TOP] 2004.10.18 HDD内蔵も悪くはない

SL-C3000・・・HDD にはちと抵抗感があるものの、 内蔵したのにはそれなりの理由はあるでしょう。 中身は 4GB の microDrive でしょうから、 普通のCFインタフェースじゃない接続となると・・・やっぱTrueIDEモードですかね。 CFスロット使った場合は普通はこのモード使えませんし。

#だとすると・・・開いて HDD から CF に換装できれば・・・ クラッシュ恐怖なし&快適になるのかな〜とか想像してみる(^^;。

従来機の場合、CFは通信カードや何やで使われる運命でしたから 常設の物は SDに入れてましたが・・・とにかく遅いんですよね、SDへのアクセス(--;。 ハードの制約上、高速のカード入れても無駄だったし。

従って、今回のHDD内蔵によりメイン・ストレージへの高速アクセス・ルートができたというのは、 地味だけど実は結構良いことなんではないかな?と考え直しています。

[↑] [↓] [TOP] 2004.10.15 かくして陽は沈む

珍しく暇なので各サイトの情報を漁ってましたが・・・ やはり今のところは SL-C3000 への食指は伸びませんね(^^;。 もっとも、実機に触れて見たら印象が変わるかも知れないので、最終的な仕上がりに期待してはいますが・・・ (例えば、単純に画面描画が倍のスピードになったら、それはそれで非常に美味しいわけですから)。

ま、いいや、またしばらく水面下に潜るし(^^;。

#そういえば、昨日って部分日食だったような・・・また見忘れてしまった(--;。

[↑] [↓] [TOP] 2004.10.15 あれこれ位置が変わっているようで

塚本さんのところで見て、 SL-C3000の写真を チェックしてみる。

キーボード。 Ctrl が独立したのは嬉しいけれど、OK, Cancel があんな位置でいいんかなぁ・・・ 右手だけで操作するには便利かも知れないけど、通常のキータイプポジションからは離れてるし、ふむむ。

インタフェースの位置は随分変わりましたね。 表に来たのってSDスロットなんだ。ま、これなら両手で持った時に『SDカード・イジェクト!』せずに済むでしょう(笑)。 IRポートも側面に移り背面がすっきりしましたね(・・・IRキーボードとうまくマッチするかな?)。

USBはまともそうなのでちょっと安心(^^)。その横にある長方形のは、大きさから見て従来の I/O ポートかな? MI-E21 みたいに蓋のついたやつ。 予想が外れて、外部デジカメ接続端子!・・・なんてことはないか(^^;。

とりあえず、ヒンジ部のぎらぎらした感じは指紋べたべたしそうで不安なんですけどぉ???。

[↑] [↓] [TOP] 2004.10.15 あ、やっと出た

ニュースリリース同詳細

・・・ふぅぅむ、かなり微妙な感じですなぁ。 外見的には、手前になんかボタン(補足:電源On/Offが前面左に移動したのね)があるとか、 何となくワイド液晶っぽいデザインだけどそうじゃないとかあるけど(笑)、 中身はどないなんでしょうね。 その内に実機レポが出てくるだろうけど・・・どうも楽観視はできなさそうな気がして(^^;。

# C860 な筆者には、Picsel Browserの方が役立つかもしんない(^^;。

[↑] [↓] [TOP] 2004.10.15 SL-C3000発表・・・ってまだ?

寒くなってきたし、そろそろ新製品の時期だぁねぇ・・・とか言ってたら、HDD モデルの SL-C3000 と来ましたか!

モバイル機器に回転メディア・・というのは個人的には一歩ひくんだけど、 今時 HDD 積んだプレーヤはごろごろあることだし、 素直に、4GB は広くていいな〜って思うことにします。 最近は C860 で音楽聴いていることが多いから、ちょうどいいかな・・・とか(笑)。

自分的に気になってるポイントは、皆さん書かれているように画面系の速度がどうか?ですね。 USBホスト機能!とか、SDカードの読み書き高速化!という可能性も気にはなりますが、 スペシャルカーネルな C860 よりも速い!となってくれれば俄然購入意欲がわいてくるというもので。

最近は、X/Qt 上で rdesktop 使ってることが多い(ノートPC と無線LANでアドホック接続しといて、 C860 からあれこれやってる)こともあって、画面系がもっと速ければなぁ・・・と思うんですが、 さて、SL-C3000 はどうなりますやら。

それはそうと・・メーカーサイトに載るのはいつなんだろう?(^^;

[↑] [↓] [TOP] 2004.10.11 BLACK JACK TVアニメ開始

あいかわらず忙しくて何もできないトラップです・・・が、 ふと何気に新聞見ると「ブラック・ジャック」がアニメ化されるというではないですか。 しかもスペシャル物でなく連続TVアニメとは! これは絶対見なくちゃだワ!・・・と言うか、今見てました(^^;

原作の殆んどを記憶しているトラップめとしては、 「あ〜〜っ、ここの台詞は変えないでくれよ〜〜っ」とか、 ゴールデンタイムに合わせた変更点が少々気になるものの、 原作テイストの仕上がりでなかなかに良い感じだと思います。

いや〜、久々に地上波で見る番組ができましたな(^^)。

#しかし、「消えた針」で写楽と和登サンを出すとは思わんかった(^^;。

[↑] [↓] [TOP] 2004.08.12 ぴっちにはまる

・・・いけません、今頃になってぴっちにはまってしまいました(汗)。

[↑] [↓] [TOP] 2004.08.01 こんなところに大容量バッテリ充電器が!

怒涛のような忙しさの中、気づいたら2ヶ月近く経過 (_ _;)。 ハッキングLinuxザウルス!も、まだ半分も読めていないという有様なのですが・・・ 平易な文章でありながら、実に深い内容で素晴らしいです。 今更ですが著者の皆様方、お疲れ様〜!良い書籍をありがとうございました m(_ _)m。

閑話休題

SHARPの業務用ハンディターミナルで、 RZ-N155S という製品があります。 まぁ、これ自体は特に変わった物ではないんですが・・・このバッテリー、 どこかで見たような気がしませんか?

実はこの機械、リナザウと同じ大容量バッテリ EA-BL08 を使ってるんですね。 でもって、 オプションの一覧を見ると、 バッテリパック1個用充電器 RZ-1CH9 なんてのまであります。

リナザウにも別売のバッテリ充電器 CE-BC21 がありましたけど、 一応 EA-BL06 専用でEA-BL08 には使えないということなんで、 必要な人には RZ-1CH9 は良い品かも知れません。

業務用だから一般店頭にはないようですが、 サービス部品とか業務用機を扱ってるところなら入手できるかと。

[↑] [↓] [TOP] 2004.06.06 ロボコン(新)

・・・と聞いてから、何かモヤモヤとした感覚が続いてました。 普通にロボコン(新) ときたら、ロビーナちゃんのだよね!とか思いつつ、 何かひっかかるものがあるなぁと。 8ちゃんでもなくて、別にあったような・・・。

あまりにスッキリしないので、ぐぐって解決。

そうそう、ロボット110番の ガンちゃんですよ、私の中にあったロボコン(新) のイメージって。 ロボコンが四角くなって、ガソリンじゃなくて電池食うようになったの。 でもって、毎回最後にばってんパンチされるというやつ。 人気が無くて、ほとんど玩具も出なかったという作品。

で、納得したのは良いのですが・・・ジェッターマルスって、やはり鉄腕アトム(新) だったのでしょうか?

[↑] [↓] [TOP] 2004.06.05 使わせていただいております

いへいへ、 あまりにもピッタシなネーミングなので使わせていただいておりまする <プレゼンテーション・スタイル。 IRキーボードも自分ではな〜んもしてませんし、まさしく「使わせていただいておりますっ」の一言です。 素晴らしいソフト, 情報を発信されている方々に感謝感謝!(^^)

時に、ハッキングLinuxザウルス!ほんに豪華執筆陣ですね〜。 概要を見ましたが、久々に読むのが楽しみな書籍になりそうです(^^)。

[↑] [↓] [TOP] 2004.06.04 Palm Wireless Keyboard のプロトコル

IRキーボードと言っても機種により異なりますが、 とりあえず Palm Wireless Keyboard の場合は、IrCOMM などの複雑なプロトコルは使っておらず、 単に 1スキャンコードあたり 次のような 6byte を送信してくるだけです。

※スキャンコード 0x9b に対し、 ff c0 9b 22 da c1 を送信 (ff c0 がヘッダ、22 da が CRC、c1 がテール)。

SL-Zaurus であれば、/dev/ttyS1 を開いて読み取れば、これらのデータが届くのを見てとれます。 余談ですが、液晶モニタからの光は強力に赤外線通信に干渉しますので、 読み取りながら IRポートを液晶モニタに向けると大変面白い(?)です。

時に、MI-Zaurus でも使えないかな?と思ってはみましたが、 標準のAPI では IrCOMM での通信しかサポートしてないので無理みたいですね。 生でデータを読めれば可能性はあるんですけど・・・何か方法あったかなぁ・・・? まぁ、A300 用に買ったので別にいいんですけど。

[↑] [↓] [TOP] 2004.06.03 ↓補足

備忘録ということで IRK(赤外線)キーボードのすすめ にリンクも含めまとめておきました。

なお、現在公開されている IRK v0.11.0 は、まだ Palm Wireless Keyboard への対応処理が組み込まれてませんので、 次期バージョンが待てない!って方は、Pocketop または Targus のIRキーボードを使うか、 bakkeo さんの Palm Wireless Keyboard 対応パッケージを使わせていただきませう〜。

[↑] [↓] [TOP] 2004.06.02 Palm Wireless Keyboard を入手

ぱたぱたキーボードの接続やってる身で何ですが、 A300 用に赤外線接続の Palm Wireless Keyboard を購入しました。 赤外線だから何の改造も不要ですし、 Qtopia のプラグインで IRK というソフトを入れるだけで使えますから、 と〜っても簡単です。 当然ながら、A300 だけでなく SL-Cxxx でも使えますので、 外部キーボードが欲しい方は IRキーボードで決まりですね (^^)b。

ちなみに、IRK で使えるキーボードには、Pocketop と Targus Universal Wireless Keyboard がありますが、 どれも小型化のためにキーの数や配置が少々犠牲になってるのが残念。 Palm Wireless Keyboard も打ち心地は悪くないんだけど、メインキーの数字キー部がないのはちょっと辛いところ。 4つ折りの stowaway keyboard の配列のまま IR化されてたら良かったんだけどなぁ。

[↑] [↓] [TOP] 2004.05.13 記念に

ザウポケさん、300万ヒットおめでとう!・・・ということで、記念に SL-A300 を買ってきたトラップです(^^)。

なぜ今頃 A300?と思わないでもないですが、安くなってるし残りも少なさそうだから・・・つい (笑)。 バックパックもあるのでいずれ何かのサーバにしてもいいですしね。

それはそうと、今頃になって、あちこちのサイトでお勉強してますが、 自分の知らない事・わからない事が一杯で面白いですね。 己の無知さ加減を知るというのも、SLザウルスの楽しみ方なのかも知れません(^^;;

とりあえず・・・そろそろ Qt/E な開発環境作っておこうかな(^^;; (←ずっとコマンドラインだった奴)

[↑] [↓] [TOP] 2004.04.13 ドムとジェリー

すみません、今見て笑ってしまいました。

[↑] [↓] [TOP] 2004.04.13 MobilePRESS春号60ページ

もうとっくに出てるんですが(汗)、 モバプレ春号 の 60ページに リナザウへのジョイパッド接続記事が掲載されています。

その中に拙作のネタも含まれておりますが、 うちのコンテンツよりも圧倒的に判りやすく、丁寧な説明なんですよね(^^;。 工作の画像も綺麗で良いし、ライターさんはすごいなぁ〜と、ただただ感心。

我が身を省みて、今後はもう少し丁寧な文章を書こうと思うトラップでありましたとさ(^^;。

[↑] [↓] [TOP] 2004.04.02 1日遅れのエイプリルフール

各所で話題の てつさんのエイプリルフール・ネタ。 センスの良さ(「払います」のリンク先)に、思わず脱帽。

そうか・・・いつの間にか4月になってたんだ・・・なんかここ数日の記憶が飛んでるなぁ・・・。

[↑] [↓] [TOP] 2004.04.02 オープンソースっていいなぁ

気づくの遅れたけど、いつの間にか、ぴろさんのぺーじで おもしろそうなこと (PS/2MouseをSLザウルスにつなげよう) が。

やっぱあれですね、ソース(ハードも)が公開されていて色々な情報があるというのは、いいですね。 いろんな物が出てきて、ほんと楽しい。 ソフトウェア(というか技術全般)って先人の知恵の上に積み重なってできていくものであり、 オープンであるというのは進化のために非常に重要だなぁと、つくづく思うわけです。

企業とかではそうも言ってられないんだろうけど、 筆者ごときが日曜プログラマでちょこちょこ書いて遊べるのも、 情報やソースを公開してくださっている方々のおかげです、ありがたやありがたや。

[↑] [↓] [TOP] 2004.03.08 生存表明

業務多忙につき、何も更新しないまま早や二ヶ月。 とりあえず近況と生存表明をば。

まず、筆者の LinuxZaurus 環境は、その後 SL-C860 に移行しました。 何かと英語のやり取りが多いので翻訳ソフトあれば便利かなぁ〜というのと、通信コスト削減が狙い(^^;。

翻訳の質については、まぁ機械翻訳ですからそれなりですが、 意外にも PCで使っている翻訳ソフトより良い結果が出るので、結構重宝しています。 日→英は多少変な訳になりますけど、ざっくり当たりをつけるには十分かな。 それを基にして、更に英→日で絞り込んでいくと、まずまず実用になります。

添付ファイルにしても、とりあえず Excel, Word 類のファイルは見れますし、 PDF ファイルも OK なので、あとは Powerpoint類のファイルも扱えれば、 大半の仕事はこなせるなってところですね。

内蔵キーボードにも慣れたので大抵は本体だけで使ってますが、 机があって座れるところなら ぱたぱたキーボード広げてミニデスクトップ機としても使ってます(^^;。 もっとも、持ち歩くには stowawayキーボードでもまだ大きいので(HHK はデカ過ぎて×)、 もう少し小さいのが欲しいところですが。

・・・かくして、現在では仕事の実用機として SL-C860 が大活躍しておりますが、 なぁぜか未だにちょこちょこ使っているのは MI-E21 なんですよねぇ〜(^^;。

SL-C860 が実用機として手放せないのは事実なんですが、 それでも各種メモ類は MI-E21 じゃないと使いづらいというか何というか。 自分の中で、LinuxZaurus はノートPC的な、MI-E21 は自分の補助脳的な存在なのかも知れません。

[↑] [↓] [TOP] 2004.01.01 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

昨年は、自身の環境変化により、多忙のままに駆け抜けた一年でした。 本年も相変わらずのようなので、 本サイトも不定期更新というか開店休業状態が続くとは思いますが、 ま、ぼちぼち、やっていこうと思います(^^;ゞ

[↑] [↓] [TOP] 2003.12.28 input, keybdev のパッチを更新〜

安かったので ELECOM の TK-U12FYSV という USBキーボードを入手。 確かにフルキーボードだと使えないキーが多いですねぇ。

・・・というわけで、 もう少し使い物になるように パッチを更新 してみました(usbkbd-slc-0.2.patch.gz)。 Alt に Fn を割り振るとか、F1 〜 F12 にアプリケーションキーを割り振るとか、 キーバインドも少し調整しています。

なお、基本的には内蔵キーボードを外にそのまんま引き出したような感じですので、 一部の記号の入力には Fn キーを押しながらの操作が必要です。 まぁ、目の前に SL-Cxxx があるんですから、そのキートップ見れば容易にわかるでしょう。

[↑] [↓] [TOP] 2003.12.24 てなわけで USBキーボード

LinuxZaurus でもUSBキーボードが何とか使えるようになりました。 これで HHK Pro を買って準備していた方も報われるというものですね (そんな事言ってる筆者の前にもなぜか HHK Pro 刻印無しが1台・・・(^^;)。

※あ、まず、USBに関する情報やパッチ類は humorumさんの Zaurus用REX-CFU1ドライバ配布ページ をご覧くださいね。 humorumさんのドライバ配布がなかったら、そもそもUSB周辺機器をつなげなかったんですから、本当感謝です m(_ _)m。

さて、そんなわけで、今回は input モジュールによる外部キーボードの接続 です。 前に、stowaway keyboard で試した時の情報と、今回のパッチとを合わせた、まぁ覚え書きみたいなものです(^^;。 間違いもあるかも知れませんが、まぁ参考程度に(^^;。

[追記]

keybdev.c へのパッチ。 現在のものではキーバインドとか不完全なんですが、 日本語109のUSBキーボードも入手しましたんで、 年内にはもう少し使えるパッチを出せると思います。

[↑] [↓] [TOP] 2003.12.14 ser_code_ksimバージョンアップ&パッケージ化

早いもので、12月も半分過ぎてしまいましたねぇ・・・。

それはともかく、久々に ぱたぱたドライバこと ser_code_ksim を更新しました(^^)/。 今回は ipk パッケージも用意してありますので、インストール/アンインストールはとても楽になっています(^^)。

ところで、V1.1.0 の改良点ですが、 ダイレクトモード時に ser_code_direct.ini を読み込むようにしたこと、 ファイルの置き場所を /opt/QtPalmtop/ 以下に移したこと、 アイコンから起動/停止できるようにしたことなど、 パッケージ化に関しての微調整がほとんどです。 プログラム的には、受信処理の改良により反応が良くなっているはず・・・です(^^;。

それから、 ser_code_direct.ini に びっくまさんの snes9x 用キー設定ファイルを加えさせていただきました(多謝)。 通常モード起動用(キーボード利用)とダイレクトモード起動用(ジョイパッド利用)のアイコンも分けたので、 どちらで使う場合にも便利になったと思います(^^)。

[↑] [↓] [TOP] 2003.11.27 こんじょなし〜っ(/_;)

ぴろさんてつさん の噂の高速化カーネル! とーぜん私も入れてみてます(^^)/。

・・・が、うちの C760 はどうも根性なしのようで、 エラー頻発(jffs2のCRCエラーね)で動かないんですね(^^;。 しかたないので元のカーネルに戻しましたが・・・ 根性なしの部分まで持ち主に似るこたぁないだろうにねぇ>うちの C760 (^^;;。

[↑] [↓] [TOP] 2003.11.19 欲しいカモ(^^;

SL-6000国内向け発表〜っ!(業務用だけど)

縦型, 半透過型のVGA液晶, バックパック背負えば CF 2枚挿しも可能, でもって個人的に待望の USBホスト機能〜っ(^^)/。

とりあえず、ぱっと見ての問題点は、 フラッシュメモリが 64MB だというのと・・・あと、外付けキーボード使う時に、 ちょうどいい傾きに立てるのが面倒なことかな(^^;;。

うんうん(^^)、やっぱ買うなら、無線LANとBluetooth付きかなぁ〜(・・・と妄想は進む)。

[↑] [↓] [TOP] 2003.11.17 ぐれぃと!

びっくまさんのサイトで、 Linux Zaurus にPS/2キーボードを繋ぐの、公開がスタート。

「作ることが目的です。(キッパリ)」のお言葉には、思わず頷き(^^;。 そうなんだよね〜、そこにあるなら繋ぎたいって思うわけで、 筆者も U-CableP2のドライバ書いてみたり、ぱたぱたキーボード繋いでいるわけです、ハイ(^^;;。

[↑] [↓] [TOP] 2003.11.16 USBホストぉ〜っ!

ZaurusCfu1_distにて、ラトックシステムのCF型USBホストカード REX-CFU1 のドライバモジュールが公開! 既に USB-MO とか繋げて動かしちゃっているとのことで、すばらし〜です。

REX-CFU1で使ってるチップ(sl811)ではバッファが少ないので、 アイソクロナス転送を使った動画像転送は厳しいみたいですが、 ストレージや通信で使われるバルク転送、 キーボードやマウスなどで使われるインタラプト転送なら問題なくいけるようです。

inputモジュール群と合わせれば、USBキーボードでも USBジョイパッドでも簡単にいけるだろうから面白いかも。

それはそうと SL-C860。 USBストレージクラスドライバつけたのは悪くないけど、 USBホスト機能搭載の方が夢が広がっていいんでないかな〜。 携帯機器で貧弱なのは頭よりか、その手足だと思うわけで。

[↑] [↓] [TOP] 2003.10.17 忙しい・・・

などと言ってる内に10月も半分過ぎてしまいました。 だんだんと1年が過ぎるのが早くなってきたような気がする今日この頃。

さて、ずいぶん前にご連絡いただいていましたが、 こちらで Kuriharaさんが stowaway keyboard の消費電流など公開されています。 あらためて見ると、電気は食わないしキータッチはいいしで、ほんと良いキーボードですねぇ。

・・・

と書いてアップしてたはずが、どうも失敗してここのトップ画面が無くなってたようですね(汗)。 う〜む、ポカでした。

[↑] [↓] [TOP] 2003.09.02 sobig がてんこもり

・・・で届いてきてて、ちとウンザリ(--;。 しかし、メールの送信者が全然違うのになるのは今や普通のことなんだから、 アンチウィルスソフトも送信者に自動返信しない方がいいと思うんだけどなぁ・・・やれやれ。

それはさておき、 SL-C7x0 に TOWNS PAD を接続する に参考文献として、 りなざうテクノウさんびっくまさん へのリンクを加えさせていただきました m(_ _)m。 そもそもジョイパッドを繋ごうと思ったのは、 お二人の記事を見て感動したからであり、 それが無ければ、きっとこれを作ることはなかったでしょう。

そうなんですよねぇ。 SL-C760 も両手で持てば楽に打てるんですけど、 片手でしっかりホールドできる&反射型液晶で炎天下でも OK な MI-E2x はやはり良き相棒なのです。 やっぱり MI-E25DC 買っておけば良かったかなぁ・・・(^^;。

[↑] [↓] [TOP] 2003.09.01 キーエミュなジョイパッド接続

多忙につきアップが かな〜り 遅れましたが、 sercode_ksim のダイレクトモードを利用したジョイパッド接続記事、 SL-C7x0 に TOWNS PAD を接続する を掲載しました。

要は、PIC を使ってジョイパッドを stowaway キーボードのように見せるというだけの話で、 本当のジョイパッド扱いにはなってないのですが・・・ それでもミサイルコマンダーのようなタイプのソフトではとっても便利だったりします(^^;。

PIC 使ってますから、ROMライタ持ってないと焼けませんし、 気軽に試せるものではないと思いますが、まぁそこはそれ、 筆者がやってみたかったということでご容赦を(笑)。

[↑] [↓] [TOP] 2003.08.21 ニホンノミナサンタダイマ〜

てなわけで、本当に日本から出てたトラップです。 直接の被害はなかったけど、 アメリカにいた時にニューヨークの大停電のニュースでしょ、もうびっくりですよ。 RPC叩くワームも流行ってたみたいですね。 パーソナルな fire wall 入れとけばあっさり防げる話なんですが・・・ なんか戻ってきて新聞見ると大騒ぎだったようで(^^;。 何も防御策取らずに外につないでるのって多いんですねぇ、怖いことするなぁ(^^;。

それはそうと・・・壊した MI-E21 は無事に直りましたぁ〜っ (^O^)/

ちょうど出国する直前に戻ってきたので、やっぱり旅のお供はこいつ(MI-E21)だよな・・・と、 SL-C760 は置いてったのでした。 無論、できる事も自由度も SL-C760 の方が圧倒的に上なんですが、 握った感じというか、ホールド感というか、 外で思いついたままにぱたぱた書くのには、MI-E21 が合ってるみたいなんですね。 修理費がかなり高くつくようなら、MI-E25DC の導入も検討してたくらいで(^^ゞ。

ま、当分は、PIM と雑記帳的に MI-E21を。 それ以上のことは SL-C760 をという2台体制で行くでしょう(^^)。

今回の失敗:重いから・・とデジカメ持ってかなかったのは失敗だったカモ。 軽くて薄いサブデジカメが欲しい今日この頃。

[↑] [↓] [TOP] 2003.08.13 しばらくお休み

とりあえず、ぱたぱた話も仕上げたのでしばらく国外へ逃亡してきま〜す(;^^)/~~

[↑] [↓] [TOP] 2003.08.13 ソフト編の公開

お待たせしました。 ぱたぱた接続 SL版 のソフト ser_code_ksim 最新版とその説明を、 ぱたぱたキーボードを SL-C7x0 に接続する(ソフト編) に公開しました。

Palm用 stowaway keyboard への対応は、WakeUpラインの使い方が不明なため ソフトウェアで RTS 操作を行う方法を取りましたが、 それ以外はおおむね満足のいく物になったかと思います (というか、2月版はとりあえず動くだけのものでしたから(^^;)。

今度のは、キーバインドは自由に変更できますし、 怪しげなダイレクトモード(^^; なんてのも持ってますので、 結構便利に使えるんではないかなと思います。

[↑] [↓] [TOP] 2003.08.09 ハード編の公開

台風ですねぇ。

・・・で、前に軽く日記に書いてはいましたが、 ぱたぱたキーボードを SL-C7x0 に接続する(ハード編) に、stowaway keyboard と SL-C7x0 の接続記事をまとめ直しました。 ソフト(ser_code_ksim)の方もあちこち不具合を直してますので、近い内にまとめて公開したいと思います。

[↑] [↓] [TOP] 2003.08.07 これで味ぽんも繋がる〜(^o^)

 あまりの接続性の悪さに DoCoMo PHS を捨て、AirH" PHONE に移行してから数ヶ月。 まぁ通信速度は32kbpsで遅いものの、別途通信カードを持たずに済み、 なかなか満足度は高いです。

 唯一残念だったのは端子が USB で Zaurus と接続できないことでしたが、 ふっと見たら、サン電子さんから CS64CF用AirH" PHONEケーブル発売 というニュースが出てるではないですか!

 MI-E21 以降と SL-B500, SL-C7x0 で使えるとのことで、現在私が使用中の機種は全て OK (^^)。 誰かが USB CF カードを使えるようにしてくれるの待ってたんだけど、 こっちもいいなぁ〜。MI-E21, E25DC ユーザで味ぽん導入を迷ってた人にはぴったりのアイテムですね。

 しかしこうして見ると、やっぱり CF スロットは必須ですねぇ〜(^^)。

[↑] [↓] [TOP] 2003.07.28 災いは突然に

 ファイル整理が終わったので『軟骨部屋』を復活させました。 結局、サイトの移転は見送りかな。 まだ容量に空きがあるし面倒くさいから。 なお、そのまま戻すのも芸がないので、多少はリファインかけています。 AirH" PHONE から軟骨が見やすくなったのがポイントですね(笑)。 あとはトップページにも手をいれたいんだけどなぁ〜。

 ところでタイトルですが・・・やってしまいました、 約3年前の件 とまったくおんなじことを。 眠くてぼーっとしてたんでしょうね、何を血迷ったか GND と Vcc をショートさせてしまったんです、しかもメイン機の MI-E21 で(--;。

 もちろんバックアップは取ってありますけど、 修理から上がってくるまで使えないのが厳しいなぁ・・・。 これは、SL-C760 に移行しろというお告げなのでしょうか? はてさて・・・(--;。


[HOME] [Diary] [SL-Zaurus] [MI-Zaurus] [Prev] [Next]