Diarys2012-16
2012-16年の日記
2006年以前 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012-16年 2017-20年
2016-3-3
Human68k と 8GB の壁
Human68k では、GOverHD.X をかけることで 1GB以上の HDD が使えるようになります(OS制限は 16GBのため、昨今の大容量HDDだと一部しか使えず勿体ないですけどね)。
さて、昨年 SATA-SCSI変換器を入手した際、あれこれパーティション分割を試していて、とある条件下で、別ドライブの内容を壊してしまうことに気づきました。
上記は、120GB の SATA-HDD を 5つのパーティションに分割したものですが、パーティション4へファイルを書き込むと、途中で白帯のエラー(読み込めません)が発生し、その際に パーティション1のファイル/ディレクトリを壊していたというものです。
ここで、各領域のサイズとSCSIのセクタ数は次のようになります。
32KB は、 32KB/0.5KB= 64セクタ ( 0x40セクタ) 1024MB は、1024*1024KB/0.5KB=2097152セクタ (0x200000セクタ) 2048MB は、2048*1024KB/0.5KB=4194304セクタ (0x400000セクタ) 4096MB は、4096*1024KB/0.5KB=8388608セクタ (0x800000セクタ)
HDD先頭領域には、管理領域として 64セクタ分(32KB)が確保されてる事にご注意ください。1024MB, 2048MB, 4096MB, 4096MB, 4096MB と5つに切ると、各領域の SCSIセクタ範囲は次のようになります。
パーティション1(C:):0x00000040〜0x0020003F パーティション2(D:):0x00200040〜0x0060003F パーティション3(E:):0x00600040〜0x00E0003F パーティション4(F:):0x00E00040〜0x0160003F パーティション5(G:):0x01600040〜0x01E0003F
パーティション4(F:)への書き込みで HDD の先頭付近が壊されたようですが、よく見るとパーティション4は SCSIアドレス(セクタ番号)の 24bit境界をまたいでいますね。
パーティション4(F:) に書き込むことで、パーティション1(C:) が壊れたという現象から推測すると、書き込みを行った際、SCSIアドレスの繰り上がり計算のどこかで 24bit の制限が出て、先頭に戻ってしまったのではないかと考えられます。
SCSIセクタの先頭アドレスについては、見たところ 24bit 境界を越えても問題は無さそうですが、オフセットを足して 24bit を超えたタイミングで問題が発生するようです。
厄介は厄介ですが、原因が分かれば対処のしようはあるわけで、かくしてうちの環境では次のようにパーティションを切ることにしました。
これなら、計算中に 24bit境界をまたぐ場所はなく、無駄になるのは 1MB の部分だけ。
さすがに 8GB (8191MB) のパーティションとなると容量表示とかおかしくなるのですが、大きな動画データなどを叩き込んで使うには問題ないことを確認しています。システムファイル等を入れるには 2047MB 以内に切った方が良いかと思いますが、8191MB が 2ドライブも使えるのは至極快適です(^-^)
なお、冗談半分で 10GB のパーティション等も作ってみましたが、そちらは惨敗で、3GB 少々書き込んだところでディスクフルと言われてしまいました。やっぱり限度は 8GB (8191MB) みたいですね。
2016-3-2
X680x0とSATA HDD/SSDの接続
何を今更ですが、Hot Swap可能な SATA-SCSI変換器「Dino Monster」を入手しました。
→Dino Monster 詳しくはこちら( [http://www.artmix.com/wordpress/?cat=10] )
実のところ、一年前に「Aztec Monster II」を入手していましたが、2.5inch SATA HDD と組み合わせると手持ちのSCSIケースに収まらず、剥き出しのため常用してなかったのです(汗)
その点、この「Dino Monster」はいいですね。外付けSCSI MOドライブから中身を入れ替えればピッタリ収まります。かくして、例の安い 8GB-SSD も入手して、X680x0 で極楽 SSD 環境が整いました。
気になるベンチはこちら。
X680x0 DISK benchmark version 0.44 by bisco Original program: ASPI SCSI benchmark test V0.4 copyright(c) by TsuruZoh Tachibanaya, Sep.02,1994 Initiator is ID7 : SHARP X68030 6413 Other-Port Target device is ID1 : ATA HLSM008G-10 2009 SCSI2 512 Bytes per sector, capacity is 7551 MBytes. ------------------------+-------------+-------+-------+-------+-------+-------+ Test mode : result | Poor | OK | Good | Great | Superb| ------------------------+-------------+-------+-------+-------+-------+-------+ Test unit ready command | 0.2[ms] :************************************* No motion seek command | 0.3[ms] :************************************* Average latency Time | 0.4[ms] :**************************************** ------------------------+-------------+-------+-------+-------+-------+-------+ Sequential seek command | 0.8[ms] :************************************* Random seek command | 0.9[ms] :**************************************** ------------------------+-------------+-------+-------+-------+-------+-------+ Seq.Read/Start 512B/rd| 462.7[KB/s]:************************************* Seq.Read/Start 16384B/rd| 3475.2[KB/s]:************************ Seq.Read/Start 65536B/rd| 4147.2[KB/s]:**************************** ------------------------+-------------+-------+-------+-------+-------+-------+ Seq.Read/ End 512B/rd| 462.6[KB/s]:************************************* Seq.Read/ End 16384B/rd| 3500.8[KB/s]:************************ Seq.Read/ End 65536B/rd| 4160.0[KB/s]:**************************** ------------------------+-------------+-------+-------+-------+-------+-------+ Random Read 512B/rd| 393.1[KB/s]:**************************************** Random Read 16384B/rd| 3360.0[KB/s]:**************************************** Random Read 65536B/rd| 4108.8[KB/s]:**************************************** ------------------------+-------------+-------+-------+-------+-------+-------+
転送速度的には CF-SCSI でも十分ですが、連続書き込み時に間欠的に止まる時間があるとか、長期保存に向かないとかあるので、DinoMonster + SSD 環境、激しくお勧めです(^o^)
2016-2-26
@niftyホームページサービスに引越し完了
お引越し完了しました!
せっかくなので過去日記の細かいリンク修正や背景色の修正、文字化けしてたページの修正なども行っていますが、取り立てて変わったところはないです(汗)
2016-2-23
@homepageサービス終了につき
一年ちょい振りに更新してます。このサイトはニフティの「@homepage」サービス上にあるのですが、2016年9月29日でサービス終了とのこと(詳細はこちら)
【重要】@homepage サービス終了のお知らせ[http://homepage.nifty.com/information/2016/01/]
とりあえず、@niftyホームページサービスに移行できるようなので、近い内にさくっとまるごと移動してみます。
では、本年もよろしくお願いしま〜す(←遅い)
2015-1-4
数年ぶりの更新です(汗)
月日の流れるのは早いもので、いつの間にか2015年になってしまいました。
SNSの方が更新しやすいもので、こっちのサイトは放置してましたが、昨年末に SATA-SCSI変換器の Aztec Monster II を入手したので、年末年始 X68030 with Mach-2 に繋いであれこれ実験してみました。
今の HDD はとにかく大容量なので、パーティション切りで考えるところはあるものの、手持ちの 120GB, 160GB, 750GB の 2.5inch SATA HDD はどれも問題なく使えた事を書いておきます。
なお、私は artmix さんから入手しましたが、他にも CF-SCSI変換だとか、SD-SCSI変換など便利そうな物がごろごろしているので、いずれ試してみたいところです。
[http://www.artmix.com/j_home.html]
大容量HDDのパーティション切りとかの話はまとめて次回に書いておきます。
それでは、本年もよろしくお願いします。