ザウルな日記 2
[HOME]
[Diary]
[Zaurus]
[Prev]
[Next]
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.27 市販品みたいでグーッ(^^)b
きっとこの方ならば・・・という期待を裏切らず、
やってくれましたtohruxさん(^-^)/。
私が週末遊びまくっていた(ええ、MI-TR1 で遊ぶのに忙しくって(^^;)間に
【続】Zaurusで”ぱたぱたキーボード”
にてあの怪しい回路を美しいケーブルに仕立てて下さいました!
私も同じような事を考えてはいたんですが、
即実現してしまうとはさすがです(^-^)。
これなら折りたたみギミックもいけるし、
ケーブル1本で持ち運びも楽だし、
ほんと市販品みたいで良いですよね。
これでキーボードを既に買ってしまった方も報われるというもの
(>ね、Marさん)。
さぁ〜て、そしたら私の方はどのようにしましょうかねぇ。
内蔵という案も捨て難いけど加工技術も無いしケーブルも持ち歩かないといけないだろうし、
無難なところで小さな基盤とケースにおさめてケーブルの途中に繋げようかなぁ。
う〜ん、悩む悩む・・・(でも悩んでる時が一番楽しい)。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.25 MI-TR1 買っちゃいました(^^;
サブタイトルそのまんまですが(笑)、
アイクルーズのオンライントレード専用版こと MI-TR1 を買ってしまいました。
新型のMI-E1が半月ほどで出てくるというのに何故?とお思いでしょうが、
やっぱり640x480 VGAの画面の広さと液晶の美しさは、
憧れてしまうものなんですよね〜。
ザウポケのMarさんの話を見るたびにため息をつき、
mabさんのVGA対応ソフトの発表を聞く度に胸をときめかせた日々・・・。
でも、そんな過去とは今日でお別れ!
さようなら今までのQVGAな私、こんにちは美しいVGAな私 (^O^)/。
ま、冗談は置いといて(笑)、
液晶だけで5〜6万は軽くいくだろう TR1 が 4万弱で入手できたのは実に嬉しいです。
ザウルス・・・として見るとあちこち気になる部分が出てきますが、
zxLinuxを動かすんだ!とか、VGA対応moreを動かすんだ!とか、
実用になる画面でブラウズできるんだ!なんて考えたらもう満足度高いです!
とりあえずザウルス-LAN接続計画の方は動作確認も取れたし、
4つ折りキーボードの動作も確認取れたしで良かった良かった(^^)。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.23 Great! ぱたぱたキーボード
tohruxさんのZaurusで”ぱたぱたキーボード”素晴らしいです。
私のように配線を出しちゃうと
せっかくのキーボードが折りたためなくなるんですが、
この記事ではうまい具合にコネクタをつけて問題を回避しています。
これでいつでもパタパタできて・・・た、楽しい(^o^)。
それにしても、自分の書いたものをこうして試してくれる方がいるというのは実に嬉しいものですね(^^)。
ソフトにしても、たまたま筆者はmoreソフトを作る方の立場にいますが、
使ってくれる人がいて初めて成り立ってるもの。
そんなわけで、使ってくれてありがとう、試してくれてありがとうなのです!
さ〜て、それじゃ明日はコネクタ入手して私もぱたぱたできるようにしよ〜っと。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.21 とりあえず回路図〜
先日の土日になぜか東京方面にいたトラップです(^^;。
しかし、さすがにバスで往復ってきついですねぇ・・・。
帰ったあと疲れきって爆睡しちゃいました(苦笑)。
そんなわけで、まだ奇麗な文書としてまとまってないんですが、
tohruxさんがコネクタつけちゃったということで、
これ以上お待たせしてもいられませんから、できた物からあげてきます(;^^)/。
あ、回路図の中で OSC1,OSC2 に10MHzの発振子とコンデンサが繋がってますが、
ここはセラロックの両足を繋いであげてください。
セラロックの真ん中の足は共通GNDになってますので、
ZAUからの信号や Vss のところと一緒に接続してもらうことになります。
後、足りないもの・情報があれば言ってくださいね〜。
回路図
キーボードレイアウト
キーボードコネクタ
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.21 祝 MI-E1 発表!
新型ザウルスこと、MI-E1 が本日正式発表されました〜!
21日にezaurus.comが変るって言うから、
朝から何度もリロード(^^;してましたが、やっと発表ですね、
それほど期間が経っているわけではないけど、
「やっと」って言いたいくらい待ってました、はい。
標準では辞典の機能が無いみたいなのでちょっと気にはなりますが、
ほとんどの所は期待通りでいい感じ。
早く実機にさわってみたいなぁ〜(^^)。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.19 NG Tech.さんに大感謝!
ハード/ソフト研究サークル NG Tech.研究所
の所長さん ATOCさんから大変有益な情報を頂きました。
[4つ折りキーボード接続計画]に興味を持ったとのことでメールを頂いたのですが、
その中に 私が[未だ不明]としていたHS1,KBD端子や、
Visorからの電源供給に関する詳細情報が書かれていたのです!
特にTxDラインからの電源供給に関しては、
果たしてザウルスからの 3.3V で代用して大丈夫なのか不安でしたが、
お話によると Visorは TxD から3V 3mAまで流せるそうなのでちょうどいい具合です。
これなら今の回路で問題なくいけることでしょう。
これもATOCさんの情報のおかげです。
しかしこうして異機種でもユーザー同士の連携・協力ができるって素晴らしいですよね(^^)。
メーカー同士がどうしようと構いませんが、
我々ユーザーのレベルではこうして協力し合っていきたいものだとつくづく感じます。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.16 自己責任&リスクをお忘れなく
公開に向けて回路図や説明用の図などを書いているトラップです。
お約束ですが念のため。
この4つ折りキーボード接続計画は筆者による独自解析をもとに作られたもので、
キーボードのロットによっては使えない可能性もあるでしょうし、
全てのザウルスで完全に動作する保証もありません。
更に言えば、ザウルスから電気をもらって動くものなので、
気をつけないとザウルス本体を壊す恐れもあります。
つまり、全ては自己責任 だということです。
仮にこれを製品化しようと思ったら、
少なくとも本体を壊すことのないように保護回路を入れる必要があるでしょうし、
電池も別に持ち本体に負荷を一切かけないようにするだとか、
あちこちに注意を払わないといけないでしょう。
逆に言えば、そうしたものを一切取り払ってできたのがこれです。
そんなわけで、まともなキーボードを使いたい&自作の手間とリスクを回避したいのであれば、
PS/2キーボード変換アダプタの方が良いと思いますよ
(発売が12月に延びたようですけどね(^^;)。
2001.12.05 追記: その後 1年過ぎても出てこなかったようです…立ち消えかと
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.14 Visor用を選んだ理由
4つ折りキーボードは Visor だけでなく Palm用も出てますが、
なぜ Visor用を選んだか?それは・・・。
- 入手が簡単
どこでも・・・とはいかなくとも、
ヨドバシカメラあたりですぐに買えて便利。
- 日本語配列
個人的には英語配列が好きですが、
ザウルスに合わせるとなるとこっちの方が都合いいのです。
- シリアルがTTLレベル
Palm は RS232Cレベルの 12V となっており、
MAX232を使わないと直接接続できません。
Visor用なら TTLレベルなので PICと直結できます。
特に最後は重要で、
Palm用のを使った場合は最低でもチップ1個+コンデンサ数個が余計にかかり、
場合によっては外付け電池で電源供給しなければならないかもしれないため、
変換コネクタが入手できるというメリットを差し引いても
Visor用の方が適していると判断したわけです。
部品少ない方が作るの楽なもので、はい(^^ゞ。
追記:その後、MAX232 使わずとも抵抗1本使えばいけると教えていただきました(その方が簡単(^^;)。
もっとも、Palm用は少々ソフト的な操作が必要なので、その点では Visor用が一番楽でした。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.13 回路図&バイナリ公開準備中
4つ折りキーボード接続計画ですが、
今週末〜来週頭 を目標に回路図とバイナリの公開準備を進めています。
ちょっと遅れるかも知れませんがどうぞお楽しみに。
ところで昨日は思わぬトラブルに悩まされました。
ソースの手直しを行なっていたんですが大した変更もしてないのに
MI-P10-S で編集画面に切り替えた際、
自動的にキーボード入力に切り替わらなくなったんです
(ペンで携帯キーボードに切り替えれば動く)。
プログラムを調整してもだめ、元に戻してもだめで、
さんざん悩んだ末に行き着いたのが・・・・PIC でした。
実はテストの都合もあり 16F84Aを2個、
16F84を1個使って交代で試していたのですが、
どうも A タイプの片方がおかしいようなのです。
当初は、無印では正常に動作するので A タイプとの違いが原因かと思っていたのですが、
見分けがつくようにマークをつけて試してみると、
やっぱり特定の1個だけで失敗しています。
これやる前に色々無茶してたのでそれで壊していた可能性もありますし、
ぎりぎりで動いていたのがチップの個体差でマージンが無くなったのかも知れません。
ま、ともあれこの1個以外はうまく動いているので良しとしましょうか。
その内にもう少し石を仕入れて試してみます。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.11 【軟骨部屋】の真の意味
【トラップの軟骨部屋】・・・はっきり言って変なタイトルだと思います。
確かに筆者が軟骨を撮影するのが好きだという事実はありますし、
軟骨画像を載せているから初めての方でも
「あぁ、そうか」と納得して頂けるものと自負しておりますが、
このタイトルには作者すら知らない意味が隠されていたのです(笑)。
そもそも軟骨という単語。
軟というやわらかいイメージと骨という固いイメージの
正反対のイメージを併せ持ち、なお且つ美しく調和しています。
まるでコンピュータがソフトウェアとハードウェアから成っているのを象徴するかのようです。
かつてパソコンサンデーで宮永先生は
「ソフトとハードは車の両輪」が私の持論だと言っておられました。
どちらが欠けてもだめで、
両方が調和して初めて満足に動くものなのだと、
そういうことです。
そう、軟骨部屋というタイトルには、
ソフトとハードの両方をやってみたいという作者の無意識の願望が現れていたのだと
ターガス・ストアウェイキーボードを接続できるようにした今、私は思うのです。
「軟」と「骨」ではなく「軟骨」であること、
これからも軟骨の精神で精進していきたいものです。
でも、つくねの方が好きかな、食べるのは(笑)。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.11 画像を掲載しました〜
筆の遅いトラップです(^^;。
プログラム組むのはいいんですが、
その後文章にするのって何倍も時間かかるんですよね・・・などと言い訳をしつつ、
やっと画像の掲載ページを作り終わりましたぁ(;^^)/。
続・4つ折りキーボードの接続ということで、
現在の状態を写してみましたので、良かったら見てやってください。
ちなみに、MI-610を載せているのは噂のプチデッキチェアーです。
Toy's Try さんとこの紹介を見て知ったんですが、
これ安いのに(360円)、MI-610でもしっかり使えて実にいい感じです。
キーボードを使うのには必需品って感じですね。
いい物を教えてくれてありがとう(^^)。
キーボードは軽快に使えるようになったし、極楽環境です〜〜〜。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.10 使える!4つ折りキーボード!
めずらしく深夜に更新しているトラップです。
まだ出来立てほやほやなのでキーの割り当てやリピート速度など細かいところの調整がありますが、
ついにザウルスで4つ折りキーボードが使えるようになりました!
見た目の方は今のとこ実験基盤(ブレッドボード)のままで、
さらにターガス・ストアウェイキーボードの方へは
コネクタにケーブルを半田づけしているなどかなり不格好ですけれど、
基本的なところはほぼ完成と言ってもいいレベルに達しています。
現段階で使ってみて、
(あまり賢くない)ザウルスのかな漢字変換であっても、
短い単語・文節で区切ってパタパタ変換&採用していけば非常に快適です。
これなら文書作成用マシンとして使っても全然OKって感じですよ(^^)。
とりあえず明日にでも写真撮ってここに載せますので、
今日はこれにておやすみなさ〜い。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.07 キーボードとしての認識に成功!
う〜ん、PICって本当に便利ですね〜。
今手元に置いているのは
【技術評論社 電子工作のためのPIC活用ガイドブック】という本なんですが、
ワンチップマイコン初心者の筆者にも実にわかりやすい内容で良いです。
こういうの読んでると色々工作してみたくなりますね〜。
さて、それはともかく本日までの進行状況ですが、
どうにかザウルスとPICとを接続して携帯キーボードとして認識させることに成功しました!(^^)/
PICの消費電力はさほどない(1〜2mA)ので電源はザウルスからもらってみましたが、
MI-610, MI-P10-S で試してみた感じではまず問題ないようです。
ちなみに現在の構成は、PIC16F84 に 10MHz のセラロック、
これに CE-KB1 のケーブルを半分に切ったもの(^^;を繋いでいます。
まだキーボードの方とのやり取りが不完全ですが、
これならいけそうです〜。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.11.05 キーボードの解析完了
10.26の日記で書いてたVisor用4つ折りキーボードですが、
大体の解析結果がまとまりました。
詳細は上記の文書を読んでもらうとして、
今回使ってみたワンチップマイコンPICって結構便利なものですね。
小さいワンチップの中にROMもRAMもタイマも入出力の仕組みもぜ〜んぶあって実に便利。
単純な構成なら外側にセラロックでも付けてやれば済むっていうんだから実に美味しいです。
これをうまく使えば色々な事ができるな〜と夢が広がりますが、
とりあえず手始めにやってみたのがターガス・ストアウェイキーボードの解析なわけで、
当然次に控えているのはザウルスとの接続ですよね〜。
キーボードマニアック(?)のページにて CE-KB1 の解析データが出てますから、
それとこの解析結果と合わせてやればもしかしたらもしかするぞ・・・と(^^)。
さてさて、近日公開予定となりますこの代物、うまくいきますかどうかお楽しみに。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.10.26 Visor用キーボード解析はじまる
そんなわけで(どんなわけだ?)、
せっかく買ってしまった Visor用の4つ折りキーボードを活かすべく、
解析をはじめてみました。
見たところ8本ある信号線のうち3本は未接続で、
残りの5本でやり取りしているようです。
あちこちの資料を見た結果、これがTxD, RxD, GND, HS1, KBD 信号線だとわかりましたが、
どうも扱いがよくわかりません。
別の資料からVisorのシリアル端子はTTLレベルだという事がわかっているので、
TxD に電圧をかけ、RxD を調べてみたところ、
何やらキーを押したり離したりする度に何かが出てくるようです。
シンクロスコープでも持っていればそれで調べるんでしょうが、
あいにくと無いためいきなりPICで受信プログラムを作ってみたところ、
推測どおり非同期のシリアル通信でキースキャンコードが出てくるではないですか!
あいかわらず HS1, KBD 信号線は不明なままですが、
とりあえず使えそうな雰囲気です。
もしかすると、もしかするかもしれませんねぇ〜(^^)。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.10.23 最近はまってるもの
最近ハード工作(というほどでもないが)にはまってます。
ソフト組むのも面白いけど、LEDぴこぴこ光らせるのも結構楽しいんですよね〜。
半田ごてにぎるのは最初はおっかなびっくりでしたが、
慣れてくると気楽にできるようになり、
かくしてCE-155TS等も分解され、DCD配線されてるわけです(^^;。
土曜日もそんなわけで友人に連れられて秋葉原の部品屋を巡り、
PICっていうワンチップマイコンを買ってきたのでしたぁ。
さ〜て何をして遊ぼうかな〜(^^)。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.10.23 World PC Expo見てきました
先週末の21日(土)、所用があって急遽東京上陸しました。
おかげで最終日の World PC Expo に行くことができ、
冬ザウのモックにお目にかかれたというわけです(^^;。
既にあちこちのサイトに情報があがっていますから
とりたてて大きな感動はありませんでしたが、
写真で見るよりも結構いい感じで、
C1, P10 と並べても大差ない小さなボディにあのキーボード・ギミック!
ゲッターロボ(初代)の完全変形に感動する筆者としては、
「モックでいいからくれっ!」って感じでした(笑)。
ギミックと言えば、PalmやVisor用に出ている4つ折りキーボード。
先日はじめて実物にお目にかかったのですが、
薄いのにしっかりとしたキータッチですし、あの変形ギミック!
ギミック好きの血が騒ぐぅ〜というわけで、
気づいたら手にとってレジに持っていっちゃったんですよね(^^;。
う〜ん、Visor も持ってないのにキーボードだけ買っちゃったよぉ(お馬鹿)。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.10.17 日記じゃないけどザウルな日記(^^;
最初は色々なジャンルの事を書こうと思っていたものの、
結局本人にネタが無くザウルス関係の話が多いので、
気持ち的に、【日々雑感:不定期日記】から【ザウルな日記】に改題しました(笑)。
うーん、自分って底が浅い人間だとつくづく実感ですねぇ(苦笑)。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.10.17 著名人ねぇ・・・
新しいザウルスには新しいサイトということで、
http://ezaurus.com/も立ち上がり、
「うんうん、メーカーさん頑張ってるな〜」と頼もしく思っていたんですが・・・
著名人達のコラム、これはいけません。
いや、別にメッセージを掲載するのはいいと思うんですよ。
でもそれはいかにも”仕事で書きました”的な物じゃだめで、
本当に新ザウルスに期待してるユーザーの声であるべきなんです。
もちろんザウルスを使ってる芸能人の声でもいいですよね。
でもこの第一回の人選は失敗です(キッパリ)。
思い出したくも無いですが、
第一回moreコンの時、そもそも開発ツールの紹介でカチンときた上、
更にコンテスト後の審査コメントでは思い切りひどい言われようで、
冷水浴びせ掛けられたような気持ちになりました。
今だから言えるけど、あれからしばらくトラウマになってたんですから。
当然抗議はしましたし、第二回では審査員から外れたので安心してましたが、
また、何でまたこの時期に出てきたんでしょう。
せっかく新ザウルスでユーザーの期待が盛り上がっているところに、
出だしからケチつけられたようで非常に不愉快です。
過去の事をほじくりかえしたくはありませんが、
もうちょっと考えた方がいいんじゃないですかねぇ。
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.10.16 PS/2キーボード変換器の予約始まる
MBさんのPS/2キーボード変換器ですが、
更新さぼっている間に予約開始の予告が流れてたようで(^^;、
ついに本日予約が始まりました。
#朝方見にいったら全然つながらなかったんですが、
もうこの時間はスムーズにつながるようですね。
ちなみに、お値段の方は当初の話よりは高め(本体だけで4,800円)になってしまったようで、
電池ボックスも外付けということで個人的には少々ムムムなんですが、
今までサードパーティ製品は(ペン等を除けば)皆無だったザウルスに、
よくぞ周辺機器を出してくれたということで
今後も頑張って欲しいな〜なんて思います。
ちなみに私は・・ですが、
多分届いたら分解して組み込んじゃいそうだから、
本体だけ買って手持ちのACアダプタや電池ボックスですませようかな?と考えてます(^^;。
電池4本だから4.8〜6.0Vでしょうし、ま、面倒はないでしょう(←楽天的)。
2001.12.05 追記: その後 1年過ぎても出てこなかったようです…立ち消えかと
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.10.08 ちょっと遅いけど次期ザウルスの感想
いやはや、ほとんど話を聞いてなかったので CEATEC には驚きました。
さすがに現地に行く余裕が無かったので各サイトの情報での感想ですが、
現時点でモックアップだとしても十分に興味を持てる物ですね。
個人的にはMPEG4の再生とかにはさほど興味はわかないのですが、
あのスライド式キーボードにはグッときてしまいます(^^;。
CFを周辺機器用とし、メモリとしてSDカードというのも妥当な線でしょう。
これから発売までにどう変わっていくかわかりませんが
良い物に仕上がって欲しいものです(^^)。
とりあえず今の要望を2〜3書きます。
全アプリで縦、横の任意切替を可能にして欲しい
moreソフトは横画面で使ったとしても、
せめて標準のPIMくらいは好きな時に縦、横の切替ができてほしいものです。
ソフトを作る側として大変であろう事はわかりますが、
これができる(できれば1ボタンで)と使い勝手いいと思います。
P10 使ってて、メールの縦読みとか結構便利してるんですよね。
外部キーボード端子はつけて欲しい
スライド式のキーボードは面白いギミックだし評価できますけど、
例えば家やオフィス等ではクレードルに置いて本格的なキーボードを使いたいって思いませんか?
サードパーティ製のハードが出てくるという事もあるし、
前の機種の周辺機器を使えるように、
ぜひ外部キーボードを繋げるようにして欲しいものです。
早急に開発ツールを対応させて欲しい
SZABは結構良くできていると思うんですが、
そもそも出てきたのが遅かったし、
更に深い情報が出てくるまでにも時間がかかっています。
アラーム起動しかり、常駐ソフトしかり、ATAカードのアクセスしかり・・・。
簡単にはいかないとしても、
共通の方法とかソースのひな型とかを出して、
moreソフト作者に共通の処理手順を供給すべきです。
各ソフト間の連携方法なども、
こうして統一しておけばソフト毎に違いが出ずスマートに行くんですから。
あ、あと書き忘れましたが、
MP3再生機能を内蔵するのであれば、
当然 CF からの再生もサポートしておいてくださいね。
これって、CE-AP1 の一大メリットなんですから!
-
[↑]
[↓]
[TOP]
2000.09.30 祝! MP3プレイヤーバージョンアップ
待望のMP3プレイヤーソフトが V1.2 にバージョンアップされました!
早速落としてきて P10 に入れてみましたが、
今までの不満点がほとんど解消されていて実にいい具合です(^-^)。
ボリューム調整が細かくなった!
10段階調整というのは今までと変わりませんが、
各段階でのボリュームが細かく(0〜255)設定可能になりました。
筆者は音量を絞って使う人なので、
設定は 1,2,4,7,11,16,22,29,35,44 と低い値にしましたが、
この辺り好みに応じて自由に変えられるようになったのは実に良いことです
(無段階可変だったらもっと良かったけど)。
曲内で早送り・巻き戻しが可能になった!
今まで曲を聴こうと思うと常に最初から聴くしかなく不便でしたが、
(設定で) 3,5,10,15,30,60 秒の単位で早送り・巻き戻しが可能になりました。
これで専用機と比べて機能面での不足もなくなりましたね(^^)。
再生を停止した場合、次回はそこから再生可能!
停止してもそこから作業を再開できるというのは
とても自然であり、ザウルスの操作としても合っています。
「ちょっと停止」というのが気楽にできるはGood
(というより今までできなかったのが問題)。
リモコンLOCKで本体キーもLOCK!
胸ポケットに入れてる分にはまだいいんですが、
曲を聴いてる最中に不用意に本体のボタンにふれてしまうと、
今まではまた同じ曲を頭から聴くはめになるなど困り物でした。
しかしそれも今回のバージョンアップで解決です!
総合的に見て、
今までに挙がっていた不満を一挙に解消するもので、
CE-AP1 ユーザーとして文句ない出来と言えましょう。
前にも書きましたが、可変ビットレート対応で音質も良い物だけに、
初期のプレイヤーソフトの機能不足、微調整不可なのだけが難点でした。
それが解決された今、CE-AP1 は結構おすすめできますね(^-^)。
[HOME]
[Diary]
[Zaurus]
[Prev]
[Next]