次のページ 前のページ 目次へ

2. 準備作業

2.1 前提

本文書では、既に Linux をインストールしたPCが1台あり、 LAN接続までの基本設定が完了しているものとして話を進めます。 インストールや設定については良い文書が他にありますのでそちらを読んでください。 筆者の環境は Vine Linux 2.0 (2.2.14 kernel, 2.2.16にupdate済) ですが、 RPMを使用しているRedHatベースのディストリビューションであればほぼ同じですし、 そうでなくても PPxP, mgetty が動作している環境ならば動作するはずです。

赤外線通信を利用する場合は、ノートPC 等のように本体内蔵のIrDAポートか、 シリアル接続の赤外線アダプター(ドングル)が必要となります。 マザーボードによっては、 下記のようにオプションの赤外線モジュールをつけることで 内蔵赤外線ポートと同じように利用できるものもあります。

2.2 テスト環境

参考までに筆者のテスト環境を紹介します。 各パッケージの作成にはデスクトップ機を利用し、 実行のみの環境としてノート機を利用しています (どちらの機種でも赤外線通信/ケーブル通信の利用が可能)。

【デスクトップ機】

[HardWare]

MB: Freeway FW-K7VM (ASUS K7M Base)
CPU: AMD Athlon 500MHz
Mem: 128M
HDD: 10G
NIC: PLANEX FNW-9800-T
Video: Marvel G400-TV
IrDA port: ASUS 赤外線モジュール (BIOS設定でCOM2と排他利用)

[SoftWare]

OS: Vine Linux 2.0 (Kernel: 2.2.14-1vl6) (2.2.16-0vl1 確認済)

【ノート機 (IBM ThinkPad 230Cs)】

[HardWare]

CPU: 486SX-33MHz
Mem: 12M
HDD: 540M
NIC: CONTEC C-NET(PC)C
IrDA port: 本体内蔵赤外線ポート (BIOS設定でCOM1と排他利用)

[SoftWare]

OS: Vine Linux 2.0 (Kernel: 2.2.14-1vl6)

2.3 必要なソフトウェアの入手

今回必要となるのは以下のソフトウェアです。 それぞれのサイトより入手しておいてください。

PPxP
入手先: http://www.linet.gr.jp/~manabe/PPxP/
※今回は ppxp-0.99072807-7.src.rpm を Vine Linux ソースCDより入手。
userlink
入手先: http://www.linet.gr.jp/~manabe/PPxP/
※今回は userlink-0.99a.tar.gz を上記より入手。
mgetty
入手先: http://alpha.greenie.net/mgetty/index.html
※今回は mgetty-1.1.21-2.src.rpm を Vine Linux ソースCDより入手。
IrDAパッチ
入手先: http://www.cs.uit.no/linux-irda/snapshots
※今回は patch-2.2.14-irda1.gz を上記より入手。
irda-utils
入手先: http://www.cs.uit.no/linux-irda/irda-utils
※今回は irda-utils-0.9.10.tar.gz を上記より入手。
mgettyモデムエミュレータパッチ
入手先: /zau/zl/mgetty-modem_emu.patch
※筆者作成
PPxP authfile認証修正パッチ
入手先: /zau/zl/ppxp.authfile.patch
※筆者作成
筆者は PPxP と mgetty を Vinee Linux のソースCDからRPMファイルで取り出しましたが、 tar.gz ファイルなどで得た物を展開したのでももちろん結構です。 その場合、展開先や各設定ファイルの位置が変わると思いますが、 適宜読み替えて進めてください。

上記のパッチファイルは単なるテキストファイルであるため、 Windowsで落とした場合に改行コードが LF から CR LF になるそうですのでご注意ください。 CR LF になった場合は、nkf -d -e < 元ファイル > 先ファイル などで CR を削除するなどして使ってください。

【2000.10.23追加】

参考までに筆者の環境下で作成したパッチ当て済の mgetty と PPxP を用意しました (Vine Linux 2.0, RedHat Linux 6.2J で動作を確認)。 以下を利用する場合、rpm -Uvh パッケージ名 といった方法で更新インストールを行えば、 後は userlinkの作成と、 各種設定とLAN接続を行うだけで使えるようになります。 すぐに試してみたい方には便利でしょう。

モデムエミュレータパッチを当てた mgetty
入手先: /zau/zl/mgetty-1.1.21-2.1.i386.rpm

authfile認証修正パッチを当てた PPxP
入手先: /zau/zl/ppxp-0.99072807-7.1.i386.rpm

次のページ 前のページ 目次へ