FrontPage 新規 編集 検索 一覧 ヘルプ

Diary/2009-1-14

ブラボーッ!XPC-4!

年末年始からどたばた続きで、気がつけば早や半月(^^;

今更新年の挨拶でもないでしょうが、今年は有言実行を目指し、何事も結果を出すよう努力したいと思っておりまする m(_ _)m

閑話休題

え〜、トラップめも巷で話題のビデオスキャンコンバータ XPC-4 を入手しました(^^)/

当初は未対応だったのですが、マイコンソフトさんの侠気あるファーム・アップデートにより、v1.03 から X680x0 シリーズの殆どの画面モードに対応。ブラボーッ!(^O^)/

XPC-4 がどれだけ素晴らしいかと言うと、RGB 出力時に解像度変換を行えるので、元のX68の映像信号では満足に映らなかった LCD にも、ちゃんと表示できるようになるということです(^^)

では実際に、X680x0 では役に立たない LCD でテストしてみます。ちなみに、これ (I-O DATA A152V) は、対応周波数が狭い為、画面下部32dot が欠けて見えないどころか、31kHzモードも全く映りません。

しかし、XPC-4 を RGB出力の解像度変換モードで使うと・・・ほら、この通り!

更には、24kHz インタレース の 1024dot モードも全画面で表示できてしまいます(インタレースは一応未対応です、念の為)。

もちろん、15kHz モードの表示もまったく問題ありません。対応は謳っていませんが、X1turboZ のアナログRGB出力を繋いでみたところ、15kHz モードも 24kHz モードもバッチリでした(^-^)。8bit〜16bit の時代の PC群にとって XPC-4 は、まさにモニタの救世主!

更に更に、ちょっと悪戯心を起こして、ISD動画で試してみたのが次の写真です。

例えば、208x104の動画ファイルを作成(データ量削減の為に縦を 1/2)した場合、isdblank -b1 で1ライン毎に隙間を空け、isdplayr -P1 で再生することで、縦2倍に拡大して 208x208 の動画として再生できます。

しかし、256x256 表示で全画面ですから、208x208 では一回り小さいサイズでの表示にしかならないわけです。

そこでちょっと考え方を変えて、X68 側では 208x104 のまま(isdblank でブランクを空けないで)動画を再生してみます。

そして、再生が始まったところで、XPC-4 の画面自動調整を実行すると…何と、周辺の黒い部分は画像が無いと判断され、画像のある領域のみが全画面サイズに拡大されるのです(^O^)/

つまり、これによって X68 側に負荷をかけることなしに、画面一杯に再生することができるのですね〜〜。

ISD ファイルの再生にはディスク読み込み速度と、拡大処理の為の処理速度の両方が必要になりますが、XPC-4 をうまく利用すると、後者を完全にオフロードできちゃうというお話でした。

XPC-4 と X680x0 はベストな組み合わせかもかも(^^)

[カテゴリ:x68]