FrontPage 新規 編集 検索 一覧 ヘルプ

Diary/2008-12-24

クリスマスイブに ADPCM で音楽を(^^;

表には書いてませんが、ここのところ裏でひっそり ISD動画ファイルの作成にいそしんでます。オシレータ変えてクロック上げたり下げたり、縦横のドット数を変えてどこまで再生できるか試したりと、何を今更ですが、結構楽しんでます(^^)

さて、そんな中でちょっと気になったのが動画につける「音」。

一般的には、pcm3pcm.x で WAVファイルから 15.625kHz の adpcmに変換すれば良いのですが、自機にはADPCM高音質化改造(出力フィルタ部のコンデンサ容量を変えて高域を延ばす)を施しているのと、テストに使ったのが音楽入りの動画だったこともあって、そのままだと、かな〜り耳障りな音に(--;

要は、44.1kHz → 15.625kHz にダウンサンプリングする際、表現しきれない高周波部分が折り返しノイズになるから、15.625/2 kHz 以上の成分をカットしないといけないんですよね。

・・・というわけで、便利に使っているのがこちらのソフト。

名称
サンプリング周波数変換1.30 (Windows DOS窓用)
作者
唐鎌さん
リンク(vector)
http://rd.vector.co.jp/soft/dos/art/se107970.html

sampchg.lzh には、旧版を含め実行ファイルが複数入ってますが、利用するのは SAMPDPM2.EXE のみでオッケー。作者さん曰く変換が遅いとのことですが、今のPCスペックなら軽々ですし、WindowsのDOS窓(コマンドプロンプト)内でしか動かないというのもCLI 好きな私としては Good (^^)b

使い方:

 SAMPDPM2.EXE /S15625 /F150 /B16 /N0 <入力ファイル> <出力ファイル>
 SAMPDPM2.EXE /S15625 /F150 /B16 /N0 <入力ディレクトリ> <出力ディレクトリ>

オプションの意味(sampchg.txtより引用):

 /S数値   出力するWAVE音のサンプリング周波数
 /F数値   FIRフィルタの次数  大体 60 から 300位
 /B数値   出力WAVE音の量子化ビット数の設定 8,16,24,32の中から一つ
          選択する。あと、このスイッチを入れなかったときは自動的に
          入力したWAVE音の量子化ビット数が設定されます。
 /N数値   ノイズシェープの有無 0=しない 1=する このスイッチを設定
          しなかった場合は自動的に[しない]に設定されます。

こうして、一旦 SAMPDPM2.EXE で 15.625kHz の WAV ファイルに変換した後、pcm3pcm.x で X680x0用の adpcm ファイルに変換しています。

結果は上々で、adpcm モノラル 15.625kHz といっても結構いい感じです。考えてみれば AMラジオでも音楽番組を聴けないわけじゃないですしね。

かくして、つい調子に乗って手持ちのCDを adpcm 化して聴いてます(^^;(←お馬鹿)

[カテゴリ:x68]