雪の夜話:コンピュータウィルス

最終更新日:1999.12.05


ここを読んでいる方なら、 コンピューターウィルスという言葉はご存知でしょう。 近年ではインターネットを通じて世界中に広まる例も珍しくありません。 ここでは、ややパソコン中心となりますが、 ウィルスについて書いてみたいと思います。


ウィルスとは?

あらためて言うまでもないでしょうが、 コンピューターウィルスは生きている病原菌ではなく、 実行可能なプログラム、または実行可能なスクリプトに過ぎません。

普段パソコンで使っている各種のソフト・・・例えば、 今このページを見ているブラウザもそう、メーラも、ゲームも、OSすらも、 みんな実行可能なプログラムです。 でも、大きな違いが1つ。

それは、 『ウィルスは悪意を持って作成され、利用者に何らかの害を及ぼすもの』 であることです。

こうした迷惑プログラムは幾種類もありますが、 他のファイルに付いて自分自身を複製していく様子が本物のウィルスのようだ・・・という所から、 『ウィルス』と呼ばれるようになりました。

実際には複製機能を持たない物もありますが、 今では一般的に、 何らかの害を及ぼす物をウィルスと総称する事が多いようです。


初期のウィルス

初期のウィルスは、破壊目的というよりは、 自己複製機能を持ったイタズラのような物が多く、 FD経由で感染してはいくものの、さほど害はなかったように思います。 しかし、これがブートセクタ書き換え(システム領域感染型)から、 システムファイル書き換え、 実行ファイル書き換え(ファイル感染型)と進んでいくと、 問題は深刻になります。

プログラムが正常動作しなくなったという程度なら良い方ですが、 特定の日時になるとディスク中のファイルを全消去する凶悪な物も現れた上、 例え1つを見つけたとしても、どれが安全なのか判らない為、 システム全体をフォーマット・再インストールせざるを得なくなるなど、 業務に支障をきたすようになったのです。

そんな中出てきたのが、ウィルスを見つけ出して除去するアンチ・ウィルスソフトです。

これが出回ってからはウィルスも徐々に勢いを失っていき、 アンチ・ウィルスソフトとの間でいたちごっこを繰り返したものの、 どうにか落ち着いたと言えるでしょう。 DOSからWindowsに移っていっても、その均衡はしばらくは保たれていました。


マクロウィルス

ウィルス界に新たな問題を引き起こしたのが マクロウィルス です。

それまでは、ウィルス感染する物は実行可能プログラムだけで、 文書ファイル等には感染できないと言われていました。 それというのも、文書ファイルには実行可能な部分がなく、 ウィルスを仕込む事すらできなかったからです。

しかし、ここにマクロという盲点がありました。 元々はキー操作を覚えさせておく程度の機能でしたが、 Microsoftのオフィス製品、Word, Excelなどでは、 これを開発言語にまで進化させたため、 ファイルへの読み書き・自動実行が可能となり、 ウィルスの実行環境が整ってしまったのです!

しかも困った事に、物が文書ですから、 メールに添付して全社員に配布するのも、 それを読むために開くのも当然の事。 こうして、 わずか一晩にして何百台というマシンが感染したという被害も起きてしまいました。

これが、MSのOffice2000製品では更にひどい状況になります。 マクロウィルス対策を行なわず、逆にOffice製品内でマクロを統一してきた為、 Word用のマクロウィルスがExcelに感染して、PowerPointに感染、Accessに感染、 そしてOutlookから、 アドレス帳に登録されている全員にウィルスファイル付きのメールが送られる ・・・という可能性すら出てきたのです。

メーラ(Outlook)の方も改悪が進んでいます。 それまでは『添付ファイルはすぐに開かずにチェックする』という約束を守れば、 メール経由でのウィルス感染はある程度抑えられたのですが、 このOutlookに至っては、受信しただけで添付ファイルが実行されるという、 悪夢のような事態を引き起こしつつあります。

※ 1999.12.05 追記
これ、実際に起きちゃいましたねぇ・・・。 Windows98/2000等が持つOSのスクリプトと、 無防備というか元凶のOutlookとが連携して、 全自動の感染・拡大が起きているのです。 あなたが被害者になるだけなら構いませんが、 知らない内に加害者となってしまうんです。 その場合、訴えられてもおかしくないのだと覚えておきましょう。

メーカーやサポートの名を騙って、 ウィルスや破壊プログラムを送ってくるという物が増えている中、 これがどれ程危険な事か考えてみてください。


Webも危険(ActiveX,JavaScript)

ウィルスと言うよりも破壊プログラム的な要素が強くなっていますが、 Webの世界でも問題が出てきています。

これも先のマクロウィルスと同様、静的なHTMLだけなら問題は無いのですが、 ActiveXJavaScriptのように実行可能な物が出てきた結果、 危険な物を含める事が可能になってしまったのです。 まだJavaアプレットであれば特定の範囲内だけで防御されるのですが、 MSのActiveXはセキュリティの概念が欠如している為、 全くもって無防備です。

具体的には、ActiveXのセキュリティモデルは、 それを落としてくるエリアが信頼できる場所か否かといった程度の物でしかなく、 しかも外部の物(ActiveXコンポーネント)をローカルHDDに入れてしまった場合、 ローカルでの実行には一切の制限がかかりませんから、 それこそ何が起きても不思議じゃないのです。

特に、IE (Internet Explorer) を使い ActiveX、 JavaScriptなどを許可したままで外部サイトを周るというのは、 無防備にも程があります。 リンクをクリックするだけでなく、 ページを表示しただけで全ファイル削除・・・という事もあるのですから、 十分に注意を払わなくてはいけません。


デマ・ウィルスに注意

『〜という新種のウィルスが出回っています。 非常に危険ですので一刻も早く他の人に知らせてあげてください』 といった内容のメールや発言を見かける事がありますが、 実はこれ、本当のウィルスではありません。

メールで絶対に行ってはならない事として、 次々と数を増やして広がっていくチェーンメール (いわゆる不幸の手紙)がありますが、 これは回線のトラフィックを不要に増やしたり、 メールサーバーをパンクさせるなどの障害を起こし、 非常に迷惑な物です。

同類の物に、ねずみ講(これは法律で禁止されています)メールや、 人の善意につけこんだ(難病の手術代のカンパ)メール等がありますが、 これらもチェーンメールですので、 受け取った場合には相手にせず無視して削除するのが一番です。

くれぐれもデマに流されないようにしましょう。


被害に合わない為に

ネットワーク環境が整ってきた現在となっては、 ウィルスや、その他害を及ぼす物は、どこにでもあります。

マクロウィルスは、ワープロや表計算の文書ファイルに付きますので、 メールの添付ファイルや、Webページに掲載されたドキュメントといった経路で、 ごく普通に入ってくるでしょう。 (マクロウィルスは簡単に作れる為、興味半分で作る者も増えています)

ファイル消去や、BIOS消去といった破壊プログラムも、 メール添付の形式や、Webからのダウンロードといった経路でごく簡単に入ってきます。 雑誌の付録ディスクや製品付属のディスクだって安全とは限りません。 本来のソフトが破壊プログラムに置き換えられていたという例もありますし、 ドライバとして提供されているソフトが既に感染していた・・・というのも現実にあります。

これらの被害を避けるには、まず、軽々しく信じない事。 どんなものでも一通り疑う用心深さが必要です。 信頼できるメーカーのページから落とした物でも、 念の為にアンチ・ウィルスソフトでチェックして見るなどすべきです。

知らない人からのメール(特に添付ファイル)は開かない、 Webでは怪しいサイトには行かない、 万が一を考えて、ActiveX, JavaScript, JAVA 等は OFF にして周るなど、 注意を払うに越した事はありません。

マクロウィルスの温床となるソフトや、 セキュリティホールだらけのブラウザなどは使わないなど、 元凶を断つのも重要です。

従来のウィルスという物を超えて、 私たちの身の回りには危険な物が続々と増えています。 けれど、自分の身を守るのは自分でしかありません。 甘い言葉に惑わされないように、 何が真実かを見極めて行きましょう。


ザウルスは安全か?

まず、ザウルスもコンピュータである以上、ウィルスの可能性は否定できません。 しかし、パソコンの場合と比較するとその可能性は非常に低い事に気づきます。

なぜなら、 パソコン用のウィルスや破壊プログラムはザウルスでは全く動きませんし、 以下で述べるように、もともと感染しにくい構造になっているからです。

【システム領域感染型ウィルス】

ザウルスの場合、システム領域は ROM ですから、 そもそも書き換えられません。 パッチ領域という手も無くはありませんが、 それを実行させるまでの手順が長すぎます。 不可能ではないですがあまり現実的ではないでしょう。

【ファイル感染型ウィルス】

これも全く不可能だ・・・とは言えませんが、 moreソフトを除いてはほとんどが ROM に入っていますので、 そもそも感染させる対象の物がないんですね。 できたとしても、ダウンロードしたmoreソフトを書き換えるくらいでしょう。

【マクロウィルス】

マクロウィルスの特長は、そのソフトが走りさえすれば、 OSすら関係ないこと・・・ですが、幸いな事にザウルスの上で マクロウィルスの温床となるようなソフト(MS-Word,Excel,etc.)は ありません。

表計算ソフトはありますが、Excel95形式のファイルと互換性があるだけで、 マクロ機能はないから安全です。 ワープロの方も RTF形式というマクロが含まれていない形式ですので、 これもまた安全です。

ですから、仮にマクロウィルス入りのメールを受け取ったとしても、 全く関係ないのです。

【破壊プログラム等、被害を与えるソフト】

これは moreソフトを作成できる以上、 十分に可能性があります。 例えば、実行した瞬間に全データファイルを削除してしまう物があれば、 スケジュールやアドレス帳などのデータも被害を受けるでしょう。

しかし、これ以上広がる事はまずありません。 常時ネットワークに繋がっているわけではないですし、 他のマシンに感染させる事はほぼ不可能だからです。

この場合の注意点としては、 やはり出所のはっきりしない物はダウンロードして実行しないことですね。

【電子メールを介して広がる恐れはあるか?】

これも全く不可能ではありませんが、先程も書いたように、 常時ネットワーク接続されているわけではありませんから、 こっそり送信するのは難しいでしょう。

更に言えば、通常はアクティブになる機能は1つだけであり、 仮に裏で動いていたとしても、 プロバイダに繋いでいる時は表の機能が通信リンクを占有していますので、 パソコンのようにユーザーの知らない内に送信されているという事は、 まずありません。

【ブラウザに危険はないのか?】

本文執筆段階のザウルスでは、JavaScriptも使えませんし、 Javaも動きません(ActiveX等というセキュリティに対する配慮が無い物は当然無し)。 従って、読む事のできるのは静的なHTML文書だけであり、 どこにも実行可能な物はありません。 この状態において、どのパソコンよりも安全だと言えます。

そう、つまり怪しげなmoreソフトをダウンロードして実行しない限り、 ザウルスの安全は保たれるというわけです。 ザウルスが結構安全である事がお判りいただけたでしょうか。


最後に

パソコンは、アンチ・ウィルスソフトを入れたところで、 そもそもが書き換えられやすい不安定なシステムです。 セキュリティホールだらけのソフトを無償といってばらまき、 マクロウィルスの温床となるような環境を提供し続けているところにも非常に問題があります。

ザウルスでも、危険なmoreソフトを実行すれば確かに問題がおきますが、 ブラウザでタッチした瞬間に全消去なんて事はありませんし、 文書ファイルを開いて感染という事もありません。

  • 普通に使っていればまず安全なのがザウルス
  • 普通に使っていると無防備なのがパソコン

これが真実です。

嘘の情報やメーカー発表を鵜呑みにする事なく、 正しい情報、正しい知識でウィルスやその他の危険から身を守っていきましょう。