付属の設定ファイル ser_code_ksim-jp.ini のキー割り当てを示します。 基本的には、stowaway keyboard の日本語配列表記に合わせていますが、 多少異なる部分もあります( / とか )。
stowawayキーボード | Zaurusの割り当て |
---|---|
CapsLock | Ctrl |
Ctrl | CapsLock |
Fn | 修飾キーFnとして使用。使う際はこのキーを押しながら他のキーを押してください。 |
Space/新規 | 修飾キーFnとして使用。使う際はこのキーを押しながら他のキーを押してください。 |
Alt | カナひら |
Cmd | 全/半 (漢字入力モードへの切り替え) |
_? | /? |
/^ | _^ |
Fn + TAB | キャンセル(ESC) |
終了/キャンセル | キャンセル(ESC) |
Fn + Enter | OKキー |
Del/削除 | OKキー |
予定表 | Homeキー割り当ての機能 |
Ctrl + 予定表 | リモコン Play |
アドレス | Menu |
Ctrl + アドレス | リモコン Stop |
ToDo | カレンダー 割り当ての機能 |
Shift + ToDo | *キー割り当ての機能 |
Fn + ToDo | PC Sync |
Ctrl + ToDo | リモコン rew |
Ctrl + Shift + ToDo | リモコン vol.up |
メモ帳 | アドレスキー割り当ての機能 |
Shift + メモ帳 | メールキー割り当ての機能 |
Fn + メモ帳 | メールチェック |
Ctrl + メモ帳 | リモコン ff |
Ctrl + Shift + メモ帳 | リモコン vol.down |
基本的に、US101キーボードと同様の記号配置にしています( Shift + 8 で * とか)。その他は上と同様です。
stowawayキーボード | Zaurusの割り当て |
---|---|
_? | /? |
/^ | `~ |
Ctrlコードの入力は、PCと同様に Ctrl-A〜Z が使えます。 なお、Ctrl を押しながら Pの右隣のキーを押すと ESC の入力が可能です。
Fn キーの入力については、内蔵キーボードの場合は1度押すと(1回分)ロックされますが、 ここでは、Fn キーを押しながら その他のキーを押してください。 これは、Fnキーが押しっぱなしの状態にならないようにしているためです。
SL-Cシリーズ では Fn + 1〜4/6〜0 でフォントサイズ変更、ライト明るさ変更などが可能ですが、 これらも同様に働きます。 ちなみにメモ帳で試したところ、emacsバインドのカーソル移動(Ctrl-P,N,B,F)が有効で、 Ctrl-A で行頭、Ctrl-E で行末にカーソルが動きます。
なんにせよ、ser_code_ksim.ini を書き換えれば好きなようにキー割り当てを変更できますので、 お好みに応じて調整すると良いでしょう。