FrontPage 新規 編集 検索 一覧 ヘルプ

Diary/2008-5-4

充実した一日でした

行ってまいりました、第11回オリフェス68 !昨年は小さな会議室での開催で手狭に感じましたが、今回は大会議室で、広いし、入り口もわかりやすいし、ステージもあるし、見所も多いしで、とても良かったですね。

freescale 関連のも、ライントレースのメカ(に載せてるボード)も面白かった。撮影してチップでJPEG化して送信してくれるカメラとか、ミゼットシリーズに使えそう!?(ちゃうちゃう)

そして、今年もやって来ました 1chip MZ-700 (^^)/。700のキャラグラは、完全に一つの文化を築いてますよね。こ、これってアイドルマスターですか?良く描いているなぁ(感涙)。ヤフオクで実機探そうかしらん?昨年のオリフェスで、MZ ENCYCLOPEDIA を 3 から 9 まで一気にGET し読みふけりましたが、本日ついに完結の vol.10 不死鳥篇を GET!これから、じっくり読ませていただきます m(_ _)m

それから、これは初代68の拡張スロットから、AVRマイコンで68本体のG-RAMやサウンドを制御しているんですかぁ?バス乗っ取ってるんですよね?(あ、いかん、もっと詳しく聞いておくんだった(^^;)

えーと、去年は地球の絵をぐりぐりテクスチャマップしながら回してCPU 100% 使い切ってるとこでも、キー入力がばしばし最優先で動くという賢いスケジューラのリアルタイム・マルチタスクOSデモでしたが、今年はラスタ割り込みでスプライト・ダブラー処理しながら3D スコープで立体で見せてしまうという(言葉で書くとわけわかんない^^;)えーと、とにかく見て感動。話を聞いてなお感動なOSでした。

ちなみに、このデモ(3Dスコープ)を見るためには、やはり液晶ディスプレイじゃなくてブラウン管のディスプレイじゃないといけない(垂直同期の差異・液晶表示の遅延の為、スコープ切り替えと液晶表示が同期しない)のですよね。当然と言えば当然だけど、出力した同期信号に合った表示をさせるにはCRT は捨てられないよなぁ〜と改めて思うわけです。

そして、ぼて2号開発秘話&プロジェクト魔玉のお話、熱いお話を感謝です!画面はまだ砂嵐でしたが、リセットして 0 番地から読み込んで ROM に飛んでベクタ書き換えて、CRTC 制御までしっかり進んでいく様子を見ていると、逆アセかけて追っていたあの日を思い出す・・・だけじゃなくて、夢じゃないんだ、実現できるんだなって思いました。

出たツイはやはりMIDIだとか、X1turboZ にジョイメット(ポリメットではない)とか、サンダーフォースII は8方向スクロールだとか、とにかく盛り沢山な一日でした。

他にもまだまだありましたが、とにかく熱い一日でした。見てるだけでも楽しいけど、参加する方がもっと楽しいやね。

いじょ、今日得た元気をバネに、この一年を生き抜こうと思ったトラップでした(^^)

[カテゴリ:オリフェス]