FrontPage 新規 編集 検索 一覧 ヘルプ

Diary/2006-6-23

サマータイム【は】不要

メディア等でサマータイムの話が出てたので、思ったことをつらつらと。

北海道で一部サマータイムもどきを実施して効果があったとかで、また今年も大々的にやるそうですが、サマータイム論議とこれとを一緒にして欲しくないですよね、そもそも違うものなんですから。

サマータイム
時計の針を夏期間だけ1時間早める
北海道のそれ
出社時刻・退社時刻を1時間ずらす(時計は変えない)

北海道でやってるのは、「時計の針を動かさずに」「会社や学校の開始時刻&終了時刻を1時間早める」こと。これで効果があったと言われたのは、(1) 夕方の光熱費が減った, (2) 退社後にショッピングとかできる等ですが、それって単に「フレックスタイムなら退社後の時間を有意義に使える」のと同じような話じゃないのかと。

自分だけが早く帰れるからメリットが多くなるのであって、時計を進めて皆が1時間早くなったら、(1) しか残らないでしょう。

そして忘れてはならないのが、日本は意外にも横に長い国だということ。九州に行って驚いたのが夜遅い時間まで外が明るかったことです。考えてみれば当然で、東京よりも遙か西にあるんだから、年中サマータイムしてるようなものです。

逆に言えば、明け方は同じ時刻でも暗いので、そこにサマータイムが導入されたら余計ひどいことになるでしょう。

サマータイムを本当に活かしたいのであれば、日本もアメリカのように複数の時刻を使って(日本標準時を2つか3つに分けて)、その地域に合った時刻体系にしないと意味がないってことになります。

一つの標準時で運行されていることにより多大のメリットがあるのに、それを捨ててまでも導入すべきものですかね?無理・無駄・無意味の3拍子揃い踏みですがな。

いや、それでもなお「明るい内に仕事して暗くなったら帰るのが自然だ」と言うのであれば!江戸時代のように「日の出・日の入り」をベースとした可変時刻体系を使ってはどうだ!それこそサマータイムの究極形でしょ(笑)

ま・・・どっちにしても、深夜でも煌々と明かりがついている日本では何をどうしようと「サマータイムにすれば光熱費が浮く」みたいな話は無いわけで、無意味なもんを導入するくらいなら他のことを模索すべきと思うわけです。

個人的には、通勤ラッシュを避けられるフレックスタイムの方がいいな :-)

補足:時計を1時間ずらすサマータイムにはメリットは感じない。出社・退社時刻をずらす北海道方式は良いと思うが、それをサマータイムと呼称するのは間違いで誤解のもとと思う。