●ISDの再生可能サイズ/フレームレートを計算するシート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EXCELシートですので X680x0 では使えませんが^^;、\ARCHIVE\COMMON に 次のファイルを入れておきます。 ISPRCALC.XLS これは、作りたい ISD ファイルの画像サイズとフレーム数を入力すると、 実機で音切れやコマ落ちが起きないかを事前に確認できるシートです。 ispr 互換プレーヤーのすべてのソースを調べたわけではないですから あくまで大まかな値に過ぎませんが、実機で再生可能かどうかの判断 材料にはなるかと思います(というか、なってます)。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●入力するパラメータ ・横ピクセル数 : 作成予定の画像の 横方向の画素数を入力 ・縦ピクセル数 : 作成予定の画像の 縦方向のライン数を入力 ・周波数 (MHz) : X68030 のクロック周波数を指定 ・SCSI 64k read速度 (KB/s) : dskbench0.44の結果を入力 ・フレーム数 (F/s) : 作成した動画の1秒間のフレーム数を入力 まず最初に、ご使用になる機材のクロック周波数と、SCSI 64k read速度を 設定してください。SCSI 64k read速度は dskbench.x 0.44 で計測します。 (参照:DBENCH04.TGZ) 無改造 X68030 で Mach2 を使用、SCSI-HDD として CF-PowerMonster を 接続した例では、25 [MHz], 4000 [KB/s] くらいになるかと思います。 後は、作りたい ISD ファイルの画像サイズとフレームレートを指定して ください。横ピクセル数、縦ピクセル数、フレーム数の 3項目です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●計算結果の見方 ・合計 1秒分にかかる時間 : 1を超えるようだと音切れ/コマ落ち ・合計 1秒分にかかる時間(行補間時): 1を超えるようだと音切れ/コマ落ち 画面下部に、上記の2行があるかと思いますが、これは先に指定した条件で 計算した結果、1秒のデータ処理にどのくらいの時間がかかるかを計算した ものです。 従って、1.0 を超えるようであれば、この画面サイズとフレームレートでは ご使用の実機環境での再生は難しいとわかります。 なお、行補間時というのは、行間を空けて作成したデータに対して、再生 ソフト側で1行前のデータを補間する場合の処理時間を示しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●例 横 232 x 縦 174 の画像サイズで、24 [フレーム/秒] の ISD ファイルを 作りたいとします。 対象の実機は X68030 - 25MHz で、Mach2 を搭載し SCSI 64k read が 4000 [KB/s] 出ているものとすると、次のような結果になります。 合計 1秒分にかかる時間 : 0.9775328 合計 1秒分にかかる時間(行補間時): 1.3650656 この事から、この実機環境では、行補間なしであれば十分再生可能だと 思われますが、行補間の処理をかけた場合には音切れ/コマ落ちすると 考えられます。 このように、完璧とは言えないツールですが、これで当たりをつけてから 変換することで無駄な時間を使わずに済むようになりました。 改良して更に良い物にしていただければ、幸いです。 (EOF) |