●大きなファイルを実機に持っていく方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ファイルを Windows機やその他から X680x0 実機に持っていく為には
 次のように幾つかの方法が考えられます。

  1. RS-232C クロスケーブルで繋ぎ、X-MODEM, Y-MODEM 等で送受信
  2. NeptuneX や Nereid 等でネットワークに繋ぎ、ftp にて転送
  3. MO, CD-R などのリムーバブルメディアに焼いて持っていく
  4. SCSIカードリーダを使って、SDカード等のメディアで持っていく

 1. は小さなファイルなら良いですが、ISDファイルは最大2GBとかの
 容量になりますのでちょっとやってられません。2. は、それよりは
 早いとは言え、さすがに GB 単位の転送はちょっと・・・。

 残るは、3, 4 のリムーバブルメディアによる方法です。Gorryさんの
 SUSIE.x (sse_121a.lzh) を使えば、大抵の SCSI接続メディアを読み
 出せますし、Windows側でファイル名に注意(英数半角大文字8.3文字)
 して書いてもらえば FAT は普通に読めますので、これが一番お手軽
 そうです。

 最近ですと、携帯用メモリとして microSD が安く出回ってますので
 SCSIカードリーダがあれば、メモリカード経由が一番楽でしょう。

 人にあげるとしても、microSD くらいなら気軽にあげられますしね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●microSDメディアを介した場合の手順

 1. Windows上でMicroSDに英数半角大文字8.3形式でISDファイルをコピー
 2. MicroSD を CR-7100 に挿す
 3. CR-7100 を CF-PowerMonster に挿す
 4. CF-PowerMonster の電源を入れる
 5. X680x0 の電源を入れて起動させる
 6. 起動後、SUSIE で 4. の SCSI機器を認識させる
   [例] SCSI-ID が 1 の機器なら、susie -ID1 *: を実行
 7. 空いているドライブ番号(例えば G:)に割り当てられる
 8. 後は、そのまま普通に使う
   [例] isdplayr -v -p2 G:HOGEHOGE.ISD
 9. 取り外す場合は susie -r G: とすれば良いが、事実上、
   SCSI機器の電源を落とす必要がある(下記参照)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●CF-PowerMonster 使用時の注意点

 CF-PowerMonster はもともとリムーバブルメディア用ではないので、
 電源を入れたままカードの抜き挿しを行うことは想定されてません。

 なので、一度電源を落としてからメディアを挿し直して X680x0 の
 再起動=リセットが必要になります。

 少々面倒ですが、起動も早いですし、巨大ファイルを長時間かけて
 コピーする必要もないのが利点です。

 ※メディア抜き挿しの点では、I/O DATA の CardDock SC (販売終了)の
  方が便利です。但し、こちらは 8GB までのメモリカードに限定され、
  速度も 1.3 MB/s 程度しか出ません。もともとが PCカード用なので
  仕方ありません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●補足事項

 2020年6月現在、RaspberryPi を利用した SCSIデバイスエミュレータ RaSCSI が
 便利です!SCSIデバイスだけでなく、ネットワークデバイスのエミュレートまで
 行えるなど必須と言っても良いです!(http://retropc.net/gimons/rascsi/ )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●参考文献他

 X68000 LIBRARY
 http://retropc.net/x68000/

(EOF)