●動画ファイル から ISD ファイルを作る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●必要なもの(筆者が使ってるもの)

 ・AviUtl 本体
  ・ISPR (ISPR-V3.0) 出力 Plug-In
  ・DirectShow File Reader Plug-In (要 DirectShow対応のmpeg2デコーダ)
  ・MPEG-2 VIDEO Plug-In
  ・MP4 File Reader ver 1.5 By seraphy
  ・DGMPGDec 1.5.3 D2V/AVS Reader
 ・携帯動画変換君(.ac3 -> .wav 変換用)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●概要

 AviUtl を使えば、大抵の動画ファイルを変換できるので、非常に便利です。
 仮に未対応の動画ファイルがあっても、入力プラグインが対応しさえすれば
 手順にまったく違いはなく扱えるのがありがたいところ。

 ※H.264+AAC の動画ファイルは微妙ですが、手元の環境では拡張子を
  .m4v から .mp4 に変更すると読み込めてます。

 AAC などシークが面倒な音声ファイルの場合に、音ずれや音程変化などの
 問題が出ることがありますので、その場合は一旦 WAV に出力して、再度
 AviUtl に音声読み込みすれば OK です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●作業手順: AviUtl での作業

  1. AviUtl を起動
  2. ファイル > 開く で、目的の動画ファイルを開く
   (.m4v ファイルは .mp4 に拡張子を変更すると読める様子)

  3. (optional) 音声が乱れる場合は、WAVの音声読み込みを行う

   ファイル > 音声読み込み

   変換してみないとわかりませんが、AAC形式の音声など、うまく
   変換できない(音ずれ / 音程変化 / 音なし)場合は、補足を
   参考に WAV ファイルに変換してから読み込ませてください。

  4. スライダー, <| , |> などで変換したい範囲を細かく選択
  5. |<- で始点、->| で終点を決定
    表示 > オーディオ波形の表示 で音声波形を表示しておき、
    映像と音声の両方がある領域を選んでください。

  6. 設定 > クリッピング&リサイズの設定 で周囲の黒枠を削除
  7. ISD変換後の画像サイズを決定
    設定 > Lanczos 3-lobed 拡大縮小の設定

    ISPR簡易速度計算.XLS を使って目的のフレームレートで
    実機再生可能な画面サイズを確認しておくと便利です。
    [ex] 4:3 動画なら 192x192, 16:9 動画なら232x174 等

  8. インターレース画像の場合(一般的なTV映像など)
    設定 > インターレースの解除 > 自動24fps 等

    [例] ●自動24fps
       ●トップフィールド -> ボトムフィールド

  9. ノンインタレース画像の場合(PCで作成した動画等)
    設定 > インターレースの解除 > なし

 10. フレームレートの変更
    実機での再生を考えると、60フレームとか30フレームとかは
    かなり厳しいので、フレームレートを落とすことになります。

    AviUtl では次の5種類のフレームレート変換を行えます。

     設定 > フレームレートの変更 > ...

     24fps <- 30fps (4/5)
     15fps <- 30fps (1/2)
     12fps <- 30fps (2/5)
     10fps <- 30fps (1/3)
      6fps <- 30fps (1/5)

    但し、これは 30fps だけからの変換というわけではなくて、
    元のフレームを 何分の1に間引くか という指定であるのに
    注意してください。

    60fps の動画を 30fps にしたい場合は、1/2 ですから
    15fps <- 30fps (1/2) を選ぶわけですね。

    また、24fps <- 30fps (4/5) 指定を行ったまま、もう既に
    インタレース解除されて 24fps になったデータを与えると
    更に 4/5 されて動きがガタガタになりますのでご注意あれ。

 11. 音量の調整を行う
    設定 > 音量の調整の設定

    あまり大きくしても音が割れるので、画面下部の波形を見ながら、
    ちょうど良い音量になるように調整してください。

 12. AviUtl 上での再生確認
    表示 > 再生ウィンドウの表示

    再生して動きや映像に問題がないか音がおかしくないか確認。
    ここで、音が出てない場合は、前に戻ってやり直して下さい。

 13. ISD ファイルへの出力
    ファイル > プラグイン出力 > ISPR (ISPR-V3.0) 出力

    『ビデオ圧縮』ボタンで、減色方式やガンマ補正、センタリング
    などの設定を行い、ファイル名を指定し ISDファイルを保存。

    今時の PC なら、概ね実時間程度で変換が終わるでしょう。

 14. 完成
    後は、出来上がった ISD ファイルを実機に持っていって
    再生しましょう。

    [例] ispr -d <ファイル名>
       isdplayr -p2 <ファイル名>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
作業手順補足: 音声に問題が出る場合

●WAVファイルへの変換

 一概には言えないのですが、動画ファイルによっては同じ AAC であっても
 問題なく変換できたりできなかったりするようです。

 こうした場合は、一旦、元の動画ファイルから音声部分だけを WAV として
 抜き出してから AviUtl に読み込ませてあげてください。

 筆者は、携帯動画変換君 ( ffmpeg ) で、元の動画ファイルから WAV を
 作成しています。

携帯動画変換君用設定(Transcoding.ini)

  1. 携帯動画変換君を上記設定で起動
  2. WAVファイルに戻す(48.0kHz)/stereo を選択
  3. 出力先ディレクトリを選択
  4. 目的の動画ファイルを、携帯動画変換君にドラッグ&ドロップ
  5. しばし待つ
  6. WAVファイルの出来上がり

 あとは、出来上がった WAV ファイルを、先の手順 3. (optional) の際に
 AviUtl に読み込ませれば結構です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(EOF)