●共通事項(画像サイズ/フレームレート他)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 実機動画再生は、使用機材の能力(クロック,SCSI速度)と、再生したい
 動画のデータ量(画像サイズ,フレームレート)によって左右されます。

 長時間かけて作った ISDファイルがまるで再生できなかったら悲しいので、
 事前に大体の計算ができるよう、ISPR簡易速度計算.XLS を作りました。

 大体の当たりをつけたところで、もし音切れ/コマ落ちが起きるようなら
 画面サイズ(特に縦ライン)を減らすなど微調整すれば良いと思います。

 参考までに、今までに試した/調べたことなどを列挙します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ドット比率のこと

 1. NTSC画像のドット(長方形)と、コンピュータの正方ドットの違い

  NTSCの画像は多少横に長くなっています(受像機側が調整してる)。
  通常は、720x480 を 640x480 に変換することで合わせています。

 2. DVD上のワイド画像のこと

  データとしては 720x480 で入ってます。これはワイドでも変わらず。
  DVDに記録されたデータにより、4:3 画像か 16:9 画像か、更には
  もっと違う比率かが決まります。

  従来の映像は 4:3 で記録されているため、720x480 のデータを
  横に縮小して 640x480 で表示すると PC で適正な比率となる。

   ※縦の480dotに合わせるとすると、横は 480 * (4 / 3)

  近年の映像は、16:9 で記録されているため、720x480 のデータを
  横に引き伸ばして 853x480 で表示すると PC で適正な比率となる。

   ※縦の480dotに合わせるとすると、横は 480 * (16 / 9)

 3. X680x0 のアスペクト比を考慮すると

  768x512 モードは、概ね正方ドットと考えても良い(少し縦長)
  512x512 モードは、本来 4:3 の大きさを縦横同じ画素数で表示
  している為、かなり横長の画素になる。

  512x512 が、4:3 に合っているのだから、正方画素のものから
  横方向を 3/4 すれば良いということです。

 まとめると、次のようになります。

 16:9 の最近の DVD であれば、レターボックス表示になるので、
 横のサイズを基準に考えると、次のようになる。

   4:3 画像 : 横 512 * ( 3 / 4) * (4 / 3) = 縦 512 dot
  16:9 画像 : 横 512 * (9 / 16) * (4 / 3) = 縦 384 dot

 4:3画像なら縦と横のサイズを一緒にし、16:9画像なら横に対して
 縦を 3/4 すればいいという、それだけの話です。

 心持ち横が短く感じる向きもあるので、縦方向を何ラインか削って
 みるのも(データ量が減って)良いでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●フレームレートの選び方

 世の中にあふれている映像の大半は 30fps (29.97fps) が殆どです。
 (もっと高いものもありますが、とりあえずはこれをベースに…)

 この全てのフレームを再生できれば良いのですが、フレームレートを
 高くすると画面サイズを小さく(データ量を小さく)せざるを得なく
 なり、どこかの時点で妥協が必要です。

 おおまかな目安としては次のことが言えるかと思います。

 ・最初から 30fps で記録されている映像の場合

   30fps の整数分の1 にすると見た目が自然になります。
   30fps, 15fps, 10fps が選択肢になるでしょう。

 ・アニメ映像など 24->30 変換されているものの場合

   もともと 24フレーム以上の情報がないのですから、無理に
   30fps で再生しないといけないという事はありません。
   24フレームにする事でデータ量が減り、より大きなサイズで
   再生できるようにもなります。

   30->24 を前提としますので、24 の整数分の1が自然です。
   24fps, 12fps, 8fps が選択肢になるでしょう。

   なお・・アニメは2コマ撮りとか3コマ撮りと言われますが、
   背景などのスクロールはフルフレームありますのであまり
   フレーム数を落とすと寂しい結果になります。

 24コマか30コマかは、元の動画/DVDをコマ送りで再生して見れば
 容易に見分けられますので、できるだけ無駄なデータを省くよう
 考えてフレームを削ると良いでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●画像サイズとフレームレートの選択例

 X68030 + Mach2 + CF-PowerMonster の組み合わせで確認した画像サイズと
 フレームレートを下記に列挙します。

   [横x縦xfps]

  ○448x216x10
  ○176x176x30
  ○192x144x30

  ○256x128x12
  ○208x156x30
  ○232x174x24

 ispr は割と柔軟にサイズ変更できますので、ぴったり上記に合わせないと
 いけないという事はありません(横方向は 4 の整数倍ですが)。特に縦は
 ラインを削るだけですので、ぎりぎり再生に間に合わない場合、縦方向を
 削るだけでかなりの効果があります。

 ※上記の例では、448x216x10 は動きましたが、448x224x10 では最後の方で
  音切れが発生します。

 フレームレートを落としても大画面で再生する!というのも意義があります。
 ぜひ、色々と試してみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アニメ作品(30分物)一本を丸々ISD化する方へ…新たな壁

 AviUtl 用 プラグインが完成した今となっては、取り立てて面倒なことは
 ないかと思いますが、ここで表面化してくるのが、Human68k のファイル
 サイズ制限 2GB の壁です。

 以前は変換に時間と手間隙がかかり過ぎるので、そうそう長時間の物は
 作れなかったのですが、こう気楽に出来ると、ついつい長い物になって
 しまいがちです(苦笑)

 更に、このサイズになってくると、microSD で持っていける限界にも
 ひっかかってきます(2GB のメディアには、ぴったり2GB は入らない)。

 実際、ある作品の1話を丸々 ISD 化した際、インタレース解除で 12fps,
 4:3画像なので 224x224 として作成したところ、わずかに 2GB を超えて
 しまい、使えなかった事があります。

 ハードウェアとしては 2GB どころか最大 2TB まで扱える(SCSI上)ので、
 Human68k の拡張 or ファイルシステムの追加/拡張で 4GB くらいまで
 行けたらいいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(EOF)